キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全11件中1 ~11件 表示

2007年02月09日(金)

注目の記事 レセプトオンライン請求は基金に届出が必要  厚労省通知

保険医療機関又は保険薬局に係る光ディスク等を用いた費用の請求等に関する取扱いについて(2/9付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 診療報酬
厚生労働省が2月9日付けで地方社会保険事務局長等宛てに出した「保険医療機関又は保険薬局に係る光ディスク等を用いた費用の請求等に関する取扱いについて」と題する通知。この通知によりオンラインによる診療報酬請求を行う医療機関は、医療機関(薬局)コード、レセコンのプログラム名称、メーカー名、パソコンのOSの種類などを社会保険診療報酬支払基金に届け出ることとなった。通知は、平成18年4月10日に出された同名通知の取・・・

続きを読む

2007年02月09日(金)

注目の記事 療養通所介護の対象者拡大

平成18年4月改定関係Q&A問58の改訂について(2/9付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
厚生労働省が2月9日付けで都道府県介護保険主管部局宛てに出した事務連絡で、「平成18年4月改定関係Q&A」のうち療養通所介護に関する問(問58)の改訂を連絡するもの。療養通所介護は、平成18年4月の介護報酬改定で新設されたサービスで、Q&Aの問58では、指定基準の趣旨が徹底されるまでは、対象者を重度要介護者でかつ難病またはがん末期患者に限定することとしていた。しかしながら、制度施行後一定期間が経過したことから、重・・・

続きを読む

2007年02月09日(金)

政管健保、平成18年度の単年度収支は1278億円の黒字見込み

全国社会保険事務局長会議(医療保険課)(2/9)《社会保険庁》
発信元:社会保険庁   カテゴリ: 医療保険
社会保険庁が2月9日に開催した全国社会保険事務局長会議で配布された資料。医療保険課は、政府管掌健康保険の財政状況を報告し、平成18年度の単年度収支が1278億円の黒字になる見通しを示した。一方、平成19年度予算案では、単年度収支で1779億円の赤字を見込んでいる(p4参照)。また、レセプト点検調査については、引き続き診療報酬明細書等の点検調査要綱に基づいて、効果的なレセプト点検を実施することとした・・・

続きを読む

2007年02月09日(金)

政管健保公法人化で健康保険委員に広報業務を期待

全国社会保険事務局長会議(参考資料)(2/9)《社会保険庁》
発信元:社会保険庁   カテゴリ: 医療保険
社会保険庁が2月9日に開催した全国社会保険事務局長会議で配布された参考資料。資料では、(1)サービス向上関係(p3~p11参照)(2)政府管掌健康保険関係(p12~p27参照)(3)船員保険関係(p28~p68参照)(4)政府管掌健康保険公法人化関係(p69~p80参照)―について、まとめた資料が提示されている。政管健保の公法人化については、広報・相談等を担う健康保険委員に期待される役割がまとめられている。健康保険委員・・・

続きを読む

2007年02月09日(金)

社会保険事務局長に向け今後の医療政策を解説  厚労省保険局

全国社会保険事務局長会議(保険局)(2/9)《社会保険庁》
発信元:社会保険庁   カテゴリ: 医療制度改革
社会保険庁が2月9日に開催した全国社会保険事務局長会議で配布された資料のうち、厚労省保険局が提示したもの。資料では、(1)今後の医療政策のあり方(p3~p25参照)(2)高齢者医療制度の創設(p26~p33参照)(3)医療費適正化の総合的な推進(p34~p43参照)(4)政府管掌健康保険の公法人化(p44~p55参照)(5)国民健康保険(市町村)の財政状況(p56~p65参照)(6)保険医療機関等に対する指導の充実・・・

続きを読む

2007年02月09日(金)

後期高齢者医療のあり方について厚労省担当官が説明

社会保障制度調査会 医療委員会(2/9)《自民党》
発信元:自由民主党   カテゴリ: 医療制度改革
自民党が2月9日に開催した社会保障制度調査会医療委員会で配布された資料。この日は、後期高齢者医療について、厚労省から説明が行われた。厚労省が提示した資料では、(1)後期高齢者医療について(p2~p20参照)(2)後期高齢者医療の在り方について(検討のたたき台)(p21~p24参照)(3)同部会の当面のスケジュール(p25参照)(4)これまでに出た主な意見(p26~p30参照)―などがまとめられている。資料では、高・・・

続きを読む

2007年02月09日(金)

保健師の分散配置は統括者を明確にすべき  厚労省検討会意見

市町村保健活動の再構築に関する検討会(第6回 2/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が2月9日に開催した「市町村保健活動の再構築に関する検討会」で配布された資料。この日は、専門技術職員の分散配置などについて議論が行われた。資料では、(1)専門技術職員の分散配置における活動体制及び人材育成体制に関する調査結果(p3~p108参照)(2)市町村保健活動の今後の在り方及び推進方策(p109~p116参照)(3)市町村保健活動推進のための取り組み(p117~p123参照)(4)市町村保健師の活動状況・・・

続きを読む

2007年02月09日(金)

病院の1日平均患者数、療養病床で減少幅が増加  病院報告

病院報告(平成18年7月分概数)(2/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
厚生労働省が2月9日に公表した「病院報告」の平成18年7月分概数。平成18年7月末現在の病院の1日平均患者数は135万1017人で、前月に比べ7990人減少している。病院の療養病床の平均患者数は32万1773人で前月より5094人減少している。また、介護療養病床の平均患者数は10万3211人で、前月より776人減少した。外来患者数は、前月より9万6002人減少して、150万0623人となっている。平均在院日数については、病院全体で34.8日(前月比プ・・・

続きを読む

2007年02月09日(金)

社会福祉法施行令の改正通知案を公表  厚労省

「社会福祉法人法施行令第四条第七号の規定に基づき厚生労働大臣が定める社会福祉法人の収益を充てることのできる公益事業」の一部改正について(案)(2/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 社会援護局 総務課   カテゴリ: 社会福祉
厚生労働省が2月9日に公表した社会福祉法施行令の一部改正(平成19年4月1日適用)に関する資料。資料では、改正通知案(p33~p34参照)や、社会福祉法人の認可・運営費の運用等についての新旧対照表が掲載されている(p1~p32参照)。改正通知案では、「社会福祉法人の収益を充てることのできる公益事業を改正し、収益を充てることができる公益事業の範囲を拡大した」としており、有料老人ホームの経営等13項目の事業例が掲載・・・

続きを読む

2007年02月09日(金)

病原体等の所持を規制  改正感染症法基本指針案

「感染症の予防の総合的な推進を図るための基本的な指針」の一部改正について(案)(2/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が2月9日に公表した「感染症の予防の総合的な推進を図るための基本的な指針」の一部改正案。改正の内容は、(1)病原体等の所持等を規制する制度の創設(2)患者等の人権の尊重の観点からの改正(3)結核予防対策に関する規定の追加―など。パブリックコメント募集を経て4月1日の施行を予定している(p1~p4参照)。患者等の人権の尊重の観点からは、「対人措置を講ずるに当っては、人権の尊重の観点から必要最小限のも・・・

続きを読む

2007年02月09日(金)

寝具類の消毒方法、オゾンガスの有効性と安全性を確認

医療関連サービス基本問題検討会(第21回 2/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 経済課   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省が2月9日に開催した「医療関連サービス基本問題検討会」で配布された資料。この日は、「寝具類洗濯業務におけるオゾンガス消毒に関する報告書」(p4~p12参照)が提示された。資料では、同報告書の概要(p13~p14参照)や、業務委託に関する関係法令(p15~p37参照)、消毒方法案(p38参照)などが掲載されている。報告書によると、オゾンガスの有効性と確認でき、安全性の検証を行ったとしている・・・

続きを読む

全11件中1 ~11件 表示
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ