キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全13件中1 ~13件 表示

2011年03月30日(水)

[在宅医療] 在宅医療での多職種連携めざす在宅医療連携拠点事業を実施

在宅医療連携拠点事業の実施について(3/30付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省はこのほど、在宅医療連携拠点事業の実施に関する通知を発出した。
 在宅医療連携拠点事業は、在宅医療を提供する機関等を連携拠点として、地域の医師、歯科医師、看護師、薬剤師、社会福祉士などの多職種協働による在宅医療の支援体制を構築し、地域における包括的かつ継続的な在宅医療の提供を目指すもの。今後の在宅医療に関する政策立案や均てん化などに役立てることなどを目的としている。
 同事業では、介護支・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[医療サービス] 医療ビジネスを通じ持続可能な社会の実現を  経済同友会

人間としての尊厳を尊重した医療・福祉ビジネスの発展~持続可能な社会の実現に向け、求められる国民価値観の変化~(3/30)《経済同友会》
発信元:公益社団法人経済同友会   カテゴリ: 医療制度改革
 公益社団法人経済同友会はこのほど、「人間としての尊厳を尊重した医療・福祉ビジネスの発展~持続可能な社会の実現に向け、求められる国民価値観の変化~」を公表した。
 政治や経済の混迷が続く日本では、少子・高齢化の急速な進展に伴い、特に医療・福祉分野において数多くの問題に直面している。そのため、この提言では、医療・福祉ビジネスを通じて、大きく「国民が享受できる医療・福祉サービスの選択肢を広げる」「高齢・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[規制改革] 外国医師の日本国内での診療特例等、構造改革提案への政府回答

構造改革特別区域の第19次提案等に対する政府の対応方針(3/30)《内閣府》
発信元:内閣府 構造改革特別区域推進本部   カテゴリ: 医療制度改革
 内閣府はこのほど、構造改革特別区域の第19次提案等に対する政府の対応方針について発表した。これは、平成22年10月18日~11月17日までの間に募集した特区に係る提案(第19次提案)について、政府で検討し、対応方針をまとめたもの。
 社会保障関連分野に係る特区について見てみると、「新医薬品の製造販売承認後に係るGMP調査の実施主体の拡大」については、全国において実施することが時期、内容ともに明確と判断している・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[医療機器] コンタクトレンズの承認基準に関するQ&Aをとりまとめ

コンタクトレンズの承認基準に関する質疑応答集(Q&A)について(3/30付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 審査管理課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省はこのほど、コンタクトレンズの承認基準に関する質疑応答集(Q&A)について通知を発出した。これは、コンタクトレンズの承認申請に際して、審査手続の明確化および透明化、審査の迅速化などを図るためのもの。
 Q&Aでは、コンタクトレンズにおける(1)申請区分の基本的な考え方(2)成分分量の表示方法(3)レンズ度数範囲の拡大(4)ソフトコンタクトレンズの保存液における申請区分―などが整理されている・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[歯科報酬] 歯科用インプラント、承認基準に関するQ&Aをとりまとめ

歯科用インプラントの承認基準に関する質疑応答集について(その1)(3/30付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 審査管理課   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省はこのほど、歯科用インプラントの承認基準に関する質疑応答集(Q&A)について通知を発出した。これは、歯科用インプラントの承認申請に際して、審査手続の明確化および透明化、審査の迅速化などを図るためのもの。
 Q&Aでは、歯科用インプラントにおける(1)申請区分(2)1品目として申請できる範囲(3)承認基準における技術基準―などが整理されている。
 歯科用インプラントのシステムについては、同一の設計コ・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[労災] 被災した指定医療機関を対象、労災診療費の特例請求許可  厚労省

東北地方太平洋沖地震等に関する労災診療費等の請求の取扱いについて(3/30付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 労働基準局   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省はこのほど、東北地方太平洋沖地震等に関する労災診療費等の請求の取扱いについて通知を発出した。
 今般の震災の影響により、被災地域では、医療機関等における診療録等が滅失または棄損し、労災診療費等を請求することが困難な状況にある。そこで、厚労省は、(1)診療録が滅失または棄損した指定医療機関等(2)災害救助法適用地域(東京都の区域を除く)に所在する医科の労災保険指定医療機関―に対し、平成23年4・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[医療施設] 病院に併設する疾病予防施設、機能訓練室の共用を認める

医療施設と疾病予防施設等との合築について(通知)(3/30付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省はこのほど、医療施設と疾病予防施設等との合築に関する通知を発出した。医療施設と疾病予防施設等との合築については、平成7年4月26日付通知で、「同一開設者が、病院または診療所と疾病予防施設を併設する場合、4つの要件をすべて満たすときは、病院または診療所の施設(出入り口、廊下、便所、待合室等を含む)を共用して差し支えない」とされている。
 今般、病院に併設する疾病予防施設について、機能訓練室の共・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[医療サービス] 医療観光プロモーション、需要踏まえた差別化要素の表現を

インバウンド医療観光に関する研究会(第6回 3/30)《観光庁》
発信元:観光庁   カテゴリ: 医療提供体制
 観光庁が3月30日に開催した、インバウンド医療観光に関する研究会で配付された資料。
 この日は、政府における平成22年度の医療観光に関するプロモーション調査事業の結果が報告された。
 海外調査分では、北米や欧州、韓国等の医療観光先進国の取組を紹介している。たとえば韓国では、政府主体の迅速、矢継ぎ早の取組で急伸していることや、米国をはじめとする国際ネットワークとの積極的な接点があることを特筆している。そ・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[高齢者医療] 前期高齢者の加入割合格差埋める交付金、23年度の細目を通知

平成23年度における高齢者の医療の確保に関する法律による前期高齢者交付金等の額の算定に係る率及び割合等について(3/30付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 高齢者医療課   カテゴリ: 医療保険
 厚生労働省は3月30日に、平成23年度における高齢者の医療の確保に関する法律による前期高齢者交付金等の額の算定に係る率及び割合等についての通知を発出した。
 被用者保険や、国保など医療保険者ごとに65~74歳の前期高齢者の加入割合が異なる。そこで、現行制度では、前期高齢者の少ない保険者が支払基金に費用を納め(納付金)、多い保険者に対しては支払基金から費用が交付される(交付金)という形で費用負担調整が行われ・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[病院] 介護療養の平均在院日数、前月より増加傾向

病院報告(平成22年12月分概数)(3/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は3月30日に、平成22年12月分の病院報告(概数)を発表した。
 報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は対前月比で1万395人減の、129万6670人となっている。一般病床の1日平均患者数は1万260人減の68万682人、外来患者数は6万1125人減の140万995人となっていた(p1参照)
 病院全体の月末病床利用率は対前月比9.0ポイント減の73.3%で、うち一般病床は15.9ポイント減の61.3%、介護療養病床は0.1ポ・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[社会保障] 社会保障改革に向け、前期高齢者も含めた公費拡充を  健保連

社会保障と税の一体改革に対する要望について(3/30)《健保連》
発信元:健康保険組合連合会   カテゴリ: 医療制度改革
 健康保険組合連合会は3月30日に、細川厚生労働大臣に宛てて、社会保障と税の一体改革に対する要望を行った。
 健保連はこのたび、国民皆保険制度維持と高齢者医療制度安定化の視点から、「社会保障と税の一体改革に向けた持続性のある高齢者医療制度の確立について」を取りまとめている(p2~p3参照)。(1)基本認識(2)健保連が提案する新たな高齢者医療制度(3)国を挙げての医療費適正化対策の構築と確実な実施―の大きく・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[医療保険] 電子請求が不可能な場合の対処について周知

平成23年東北地方太平洋沖地震に伴う療養の給付費等の書面による請求について(3/30付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療保険
 厚生労働省は3月30日に、平成23年東北地方太平洋沖地震に伴う療養の給付費等の書面による請求についての事務連絡を行った。
 今般の震災において、電気通信回線やレセプトコンピュータの故障等により、電子情報処理組織や光ディスク等を用いた請求が行えない保険医療機関・保険薬局が多数発生している。請求が行えない場合の対応については、療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令において、(1)事前の書・・・

続きを読む

2011年03月30日(水)

[再生医療] 細胞由来製品、自己・同種由来の区別なく薬事法上の承認審査を

再生・細胞医療に関する臨床研究から実用化への切れ目ない移行を可能とする制度的枠組みについて(3/30)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医薬食品局 審査管理課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は3月30日に、「再生・細胞医療に関する臨床研究から実用化への切れ目ない移行を可能とする制度的枠組み」を公表した。これは、『再生医療における制度的枠組みに関する検討会』の議論を取りまとめたもの。
 同検討会では、平成21年度は医療機関における自家細胞等を用いた再生医療等の要件をまとめ、平成22年度には、医療機関外の第三者(企業等)が細胞を培養し製品化する場合の制度について検討してきた。この場合・・・

続きを読む

全13件中1 ~13件 表示
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ