キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全3,299件中2,526 ~2,550件 表示 最初 | | 100 - 101 - 102 - 103 - 104 | | 最後

2008年12月25日(木)

21世紀の医療として、さまざまなパラダイムシフトを  看護の質の向上検討会

看護の質の向上と確保に関する検討会(第3回 12/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が12月25日に開催した、看護の質の向上と確保に関する検討会で配布された資料。この日は、チーム医療の推進や看護教育のあり方について、話題提供が行われた。
 資料には、(1)チーム医療の推進-急性期病院の視点-(p48~p52参照)(2)養成所における看護教育の現状と課題-看護実践力育成への取組-(p65~p76参照)(3)潜在看護職員再就職支援モデル事業報告(p91~p96参照)(4)看護系大学における看・・・

続きを読む

2008年12月24日(水)

医政局の平成21年度予算額は対前年度伸率108.4%  厚労省

平成21年度予算案の概要(医政局)(12/24)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: 予算・人事等
 厚生労働省が12月24日に公表した、平成21年度の厚生労働省医政局の予算案の概要。厚労省医政局の平成21年度予算額は2132億6100万円(対前年度伸率108.4%)であることが明らかになった(p1参照)
 資料によると、主要施策としては、(1)医師等人材確保対策の推進(2)地域で支える医療の推進(3)革新的医薬品・医療機器の研究開発の促進―があげられている(p2~p9参照)
 また、医政局からは、歯科保健医療対策関係&・・・

続きを読む

2008年12月22日(月)

歯科医師臨床研修施設、歯科医業の実情に配慮した指定基準の見直しを

「歯科医師臨床研修推進検討会」報告書(12/22)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 歯科保健課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は12月22日に、歯科医師臨床研修推進検討会の報告書を公表した。報告書では、(1)臨床研修施設群方式の推進(2)研修管理委員会の役割等(3)歯科医師臨床研修に係る評価等(4)その他の課題―について、これまでの議論をまとめている(p2~p17参照)
 臨床研修施設の指定基準については、歯科診療所及び病院歯科を中心に行われている歯科医業の実情に配慮した指定基準の見直しを策定すべき、としている・・・

続きを読む

2008年12月19日(金)

注目の記事 医療情報システムの安全管理ガイドライン、医療機関等の管理者向け読本を提示

医療情報ネットワーク基盤検討会(第20回 12/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が12月19日に開催した、医療情報ネットワーク基盤検討会で配布された資料。この日は前回会合に引き続き、(1)医療分野における電子化された情報管理の在り方(2)個人が自らの医療情報を管理・活用するための方策等―について議論された。
 「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の医療機関等の管理者向け読本(案)が提示されている(p5~p14参照)。これは、医療情報システムを安全に管理するため・・・

続きを読む

2008年12月18日(木)

注目の記事 周産期・救急医療について財政支援とドクターフィーを検討  懇談会報告書案

周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会(第5回 12/18)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が12月18日に開催した、周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会で配布された資料。この日は、報告書(案)が提示された。
 報告書案は、「周産期救急医療における『安心』と『安全』の確保に向けて」と副題が付けられ、(1)現状の問題点(2)基本的な方針(検討における大前提)(3)周産期医療体制(4)地域住民の理解と協力の確保(5)対策の効果の検証と改善サイクルの構築―について記載されている・・・

続きを読む

2008年12月17日(水)

平成18年度版病院経営管理指標を作成し報告  医療施設経営安定化推進事業

病院経営管理指標及び中小病院の経営の方向性に関する調査(12/17)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は12月17日に医療施設経営安定化推進事業として明治安田生活福祉研究所に委託した、「病院経営管理指標及び中小病院の経営の方向性に関する調査」の報告書を公表した。
 この調査では、(1)平成18年度版病院経営管理指標を作成し、財務面からの実態を把握する(2)中小病院の事例研究を行い、中小病院の経営の方向性、特に連携に焦点を当てて検討する―ことを通して、医療施設経営安定化と地域の効率的な医療連携体制・・・

続きを読む

2008年12月17日(水)

注目の記事 臨床研修制度のあり方、論点整理と検討の方向性(たたき台)を提示

臨床研修制度のあり方等に関する検討会(第4回 12/17)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ: 医療提供体制
 文部科学省と厚生労働省が12月17日に開催した、臨床研修制度のあり方等に関する検討会で配布された資料。この日は、論点整理と検討の方向性について(たたき台)が提示された。
 たたき台では(1)地域偏在への対応(2)診療科偏在への対応(3)臨床研修の質の向上(4)一貫した医師養成―について、論点と検討の方向性が示されている(p84~p85参照)。研修プログラムの設定にあたっては、医師不足の診療科を選択する研修医が・・・

続きを読む

2008年12月15日(月)

国立病院機構に後発医薬品の採用リストの公表を要請  厚労省

後発医薬品の使用促進について(12/15付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 経済課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省はこのほど、国立病院課宛てに「後発医薬品の使用促進について」の協力依頼の事務連絡を行った。
 事務連絡では、後発医薬品の使用促進は、特に医師の理解を促すことが重要である、との見解を示している。また、公的医療機関における後発医薬品の採用リストを民間病院や薬局等の医療関係者に配布することが後発医薬品の使用促進に資するものであるという意見があったことから、独立行政法人国立病院機構と国立高度専・・・

続きを読む

2008年12月15日(月)

終末期医療の在り方について、関係団体からヒアリング  厚労省

終末期医療のあり方に関する懇談会(第2回 12/15)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が12月15日に開催した、終末期医療のあり方に関する懇談会で配布された資料。この日は、終末期医療の在り方について、関係団体からヒアリングを行った。
 資料には、(1)生の環境崩壊(日本ALS協会会長)(p4~p23参照)(2)がんにおける問題点並びに課題(NPO法人千葉・在宅ケア市民ネットワークピュア代表)(p24~p35参照)(3)日本尊厳死協会からの要望(日本尊厳死協会理事長)(p36~p38参照)(4)終・・・

続きを読む

2008年12月12日(金)

関係各局に出産育児一時金等の加算支給の取扱いについて依頼  厚労省医政局

産科医療補償制度における出産育児一時金等の加算支給に係る取扱いについて(依頼)(12/12付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省の医政局はこのほど、雇用均等・児童家庭局、社会・援護局、保険局宛てに、産科医療補償制度における出産育児一時金等の加算支給に係る取扱いについて、依頼通知を出した。
 平成21年1月1日より、財団法人日本医療機能評価機構を運営組織として、産科医療補償制度が開始された。この制度における出産育児一時金等の加算支給に係る取扱いについて、関係団体等に周知徹底を図るとともに、その円滑な運用に万全の対応を・・・

続きを読む

2008年12月12日(金)

注目の記事 医療法人制度と社会医療法人の認定に関する通知を一部改正  厚労省

「医療法人制度について」及び「社会医療法人の認定について」の一部改正について(12/12付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省はこのほど、都道府県と地方厚生局宛てに、「医療法人制度について」及び「社会医療法人の認定について」の一部改正に関する通知を出した。
 これは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」「公益社団法人及び公益社団法人の認定等に関する法律」等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行を受けてのもの(p1参照)
 通知では、新旧対照表(p2~p15参照)(p64~p98参照)と改正後全文<・・・

続きを読む

2008年12月12日(金)

注目の記事 医療法人における事業報告書などの様式を一部改正  厚労省通知

「医療法人における事業報告書等の様式について」及び「2以上の都道府県の区域において病院等を開設する医療法人の設立認可申請等について」の一部改正について(12/12付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省がこのほど、都道府県の医政主管部(局)長等宛てに出した通知で、「医療法人における事業報告書等の様式について」及び「2以上の都道府県の区域において病院等を開設する医療法人の設立許可申請等について」の一部改正に関するもの。
 資料には、「医療法人における事業報告書等の様式について」の改正後全文(p2~p3参照)と様式(p4~p14参照)、「2以上の都道府県の区域において病院等を開設する医療法人の設・・・

続きを読む

2008年12月12日(金)

抗インフルエンザウイルス薬の安定供給、医療機関、卸売販売業に周知要請

抗インフルエンザウイルス薬の安定供給等について(12/12付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省がこのほど、都道府県の衛生主管部宛てに出した通知で、抗インフルエンザウイルス薬の安定供給等に関するもの。
 通知では、抗インフルエンザウイルス薬の安定供給を図るために、患者数等の動向を勘案して必要量を精査した上で、特定の医療機関、薬局に過剰な量が供給されないことがないよう、管内の医療機関や卸売業者等に対し、周知徹底するよう求めている(p2参照)
 具体的には、卸売業者は注文量への配慮・・・

続きを読む

2008年12月12日(金)

救急医療情報システム等について検討開始  厚労省研究会

救急患者の医療機関への受け入れを支援する情報活用等に関する研究会(第1回 12/12)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が12月12日に開催した「救急患者の医療機関への受け入れを支援する情報活用等に関する研究会」の初会合で配布された資料。この研究会では、医療現場のニーズに基づいて、「救急医療情報システム」及び「周産期救急情報システム」の課題を抽出するとともに、全国展開を前提として、求められる情報システムの具体的機能やその運用体制等を検討する(p3参照)
 資料では、(1)東京都における妊婦死亡事案・・・

続きを読む

2008年12月12日(金)

現行の国立高度専門医療センター、平成22年度から非公務員型の独立行政法人へ

高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案関係資料(12/12)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 国立病院課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は12月12日に、高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案の関係資料を第169回国会に提出した。
 資料には、高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案に加え、(1)理由説明(p4~p7参照)(2)要綱(p8~p21参照)(3)新旧対照条文(p58~p70参照)(4)参照条文(p71~p111参照)―などが提示されている。
 国立がんセンターや国立循環器病センターなど、6つの国立・・・

続きを読む

2008年12月08日(月)

注目の記事 多様な勤務体制が看護職の確保定着に資する対策として、事例紹介

看護の質の向上と確保に関する検討会(第2回 12/8)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が12月8日に開催した、看護の質の向上と確保に関する検討会で配布された資料。この日は、看護職員の確保や新人看護職員の質の向上について議論された。
 事務局からは、看護職員の確保について、(1)看護職員の状況(2)看護職員の需給の状況(3)看護職員確保対策(4)社会保障国民会議資料(抜粋)―などをまとめた資料が提示された(p11~p45参照)
 また、新人看護職員の質の向上については、看護基礎教育で・・・

続きを読む

2008年12月08日(月)

周産期医療と救急医療の確保と連携について、中長期的な対策を検討

周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会(第4回 12/8)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が12月8日に開催した、周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会で配布された資料。この日は、今後の対策のうち、中長期的対策について議論された。
 資料には、(1)短期目標として実現可能な対策について(骨子案)(p8~p9参照)(2)母体搬送に係る事案において搬送を受け入れられなかった病院からの聞き取り調査結果について(p10~p17参照)(3)周産期医療ネットワークに関する実態調査結果・・・

続きを読む

2008年12月03日(水)

医療機器流通の不適切取引を是正、流通改善の方策について検討開始  厚労省

医療機器の流通改善に関する懇談会(第1回 12/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 経済課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省は12月3日に、「医療機器の流通改善に関する懇談会」の初会合を開催した。この懇談会は、医療機器の流通過程の現状の分析や、公的医療保険制度の下での不適切な取り引き慣行の是正等について意見等し、今後の医療機器の流通改善の方策を検討するために設置された(p5参照)
 資料には、(1)新医療機器・医療技術産業ビジョン~世界最高水準の医療技術をいち早く国民へ提供することを目指して~・・・

続きを読む

2008年12月03日(水)

平成19年度の治験・臨床研究基盤整備状況調査の結果を報告  厚労省

治験中核病院・拠点医療機関等協議会(第3回 12/2)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 研究開発振興課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が12月2日に開催した、治験中核病院・拠点医療機関等協議会で配布された資料。この日は、新たな治験活性化5カ年計画の進捗について議論された。
 資料には、(1)新たな治験活性化5カ年計画(p3~p29参照)(2)治験中核病院・拠点医療機関等の治験・臨床研究基盤整備状況調査結果報告(平成19年度)(p33~p63参照)―などが掲載されている。
 治験・臨床研究基盤整備状況調査結果報告(平成19年度)は、治験中・・・

続きを読む

2008年12月03日(水)

「歯科医師臨床研修推進検討会」の報告書(案)を提示  厚労省

歯科医師臨床研修推進検討会(第5回 12/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 歯科保健課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が12月3日に開催した、歯科医師臨床研修推進検討会で配布された資料。この日は、「歯科医師臨床研修推進検討会」の報告書(案)が提示された。
 平成18年4月に必修化された歯科医師臨床研修制度について、臨床研修の実施内容が充実し、研修歯科医の身分・処遇が労働者として大幅に改善されと評価している。また一方で、研修プログラムの多くが大学病院に偏在しているが、実際に行なわれる臨床研修は歯科診療所等を中・・・

続きを読む

2008年12月01日(月)

注目の記事 第三次試案を前提とした場合の課題を検討  死因究明等の在り方検討会

診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する検討会(第17回 12/1)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省が12月1日に開催した「診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業について議論された。
 資料では、「診療行為に関連した死亡調査分析モデル事業概要」(p4~p9参照)や「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業のこれまでの取組と今後の課題」(p10~p18参照)などについてまとめたものが示されている。
 ・・・

続きを読む

2008年11月27日(木)

高度医療の実施医療機関の要件、明確化へ  厚労省

高度医療評価会議(第4回 11/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 研究開発振興課   カテゴリ: 医学・薬学
 厚生労働省が11月27日に開催した、高度医療評価会議で配布された資料。この日は、高度医療を実施する医療機関の要件の考え方(案)が示された。
 要件については、「特定機能病院以外の医療機関が高度医療を実施する場合には、医療機関の要件を明確にした上で、その実施の可否を判断することとする」と記載されている(p5参照)
 また、高度医療の新規申請技術について、10月受付分と5月受付分の評価結果などが報告され・・・

続きを読む

2008年11月27日(木)

看護の質の向上と確保について、検討開始  厚労省懇談会

看護の質の向上と確保に確保に関する懇談会(11/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が11月27日に開催した「看護の質の向上と確保に関する懇談会」の初会合で配布された資料。この懇談会では、今後の医療の高度化や医療提供の場の多様化といった変化に対応するために、チーム医療を担う一員として看護職員の質の向上と確保が重要だとして、(1)看護職員の確保(2)新人看護職員の質の向上(3)チーム医療の推進(4)看護教育のあり方―を検討課題としている(p2参照)
 資料では、今後の進め方(・・・

続きを読む

2008年11月25日(火)

注目の記事 周産期医療と救急医療の確保、短期目標として実現可能な対策を提示

周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会(第3回 11/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が11月25日に開催した、周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会で配布された資料。この日は、今後の対策について議論された。
 短期目標として実現可能な対策(骨子案)では、(1)患者の病態と受入施設のマッチング(2)情報の伝達及び効果的活用(3)施設の機能充実と人員不足への対応―などについて、検討内容を明らかにしている(p7~p8参照)
 資料には、参考人からの提出資料(p9~p56参照)や・・・

続きを読む

2008年11月21日(金)

平成20年の歯科医師の充足率は163.2%  厚労省

歯科医師臨床研修の現状(11/21)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 歯科保健課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は11月21日に歯科医師臨床研修の現状を公表した。資料では、(1)歯科医師臨床研修施設数(2)研修歯科医の募集数(3)歯科医師国家試験合格者数の年次推移(4)充足率(5)研修歯科医の在籍状況―が掲載されている(p1~p2参照)
 平成20年の充足率は、163.2%だったことが明らかになっている。
 また、平成21年度開始の研修プログラムに参加予定の臨床研修施設(相当大学病院)及び研修協力施設一覧が示されて・・・

続きを読む

全3,299件中2,526 ~2,550件 表示 最初 | | 100 - 101 - 102 - 103 - 104 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ