全7件中1 ~7件 表示
-
2021年02月18日(木)
[医療機器] 胸部ステントグラフトシステム「Valiant Navion」自主回収
- 厚生労働省は18日、東京都から胸部ステントグラフトシステム「Valiant Navion」(日本メドトロニック)の自主回収に関する情報提供があったと公表した(p1参照)。 同社は、当該製品の製造元である米国メドトロニック社よりステントの破損が確認されたとの報告を受け「自主回収することを決定した」としている。 東京都によると、「クラスI」(健康への危険性が最も高いレベル)での自主回収を行うことが決まり、都に医薬品・・・
-
2021年01月22日(金)
[医療提供体制] 在宅酸素吸入の引火事故、7カ月間で死亡3件 厚労省が公表
- 厚生労働省は22日、在宅酸素療法に関する重篤な健康被害の概要を公表した。在宅で主に肺の病気の治療に使う「酸素濃縮装置」などの使用中に引火したとみられる火災事故について取りまとめたもので、2020年1月から7月までの7カ月間で患者が死亡したケースが3件、重症(火傷)が1件あった。厚労省は、患者やその家族などに対し、たばこやストーブなど火気の取り扱いに気を付けるよう呼び掛けている。 厚労省が公表したのは、日本・・・
-
2019年06月17日(月)
[医療機器] 半自動除細動器をクラスIで自主回収 旭化成ゾールメディカル
-
- 医療機器自主回収のお知らせ(クラスI)(6/17)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課、医薬安全対策課 安全使用推進室 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2019年06月14日(金)
[医療機器] 単回使用人工鼻用フィルタをクラスIで自主回収 フジメディカル
-
- 医療機器自主回収のお知らせ(クラスI)(6/14)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課、医薬安全対策課安全使用推進室 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2018年03月13日(火)
[医療機器] 半自動除細動器をクラスIで自主回収 厚労省
-
- 医療機器自主回収のお知らせ(クラスI)(3/13)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 監視指導課・麻薬対策課、医薬安全対策課安全使用推進室 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2017年11月03日(金)
[医療機器] 心臓用カテーテル型電極をクラスIで自主回収 厚労省
-
- 医療機器自主回収のお知らせ(クラスI)(11/3)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課、医薬・生活衛生局 医薬安全対策課 安全使用推進室、千葉県 健康福祉部 薬務課 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2017年08月21日(月)
[医療改革] MID‐NET利活用ルールについて最終報告書を公表 厚労省検討会
- 医療情報データベース(MID‐NET)の利活用ルールや運営費用を検討している厚生労働省の「医療情報データベースの運営等に関する検討会」は8月21日、最終報告書を公表した。データベースへのアクセスは当面、医薬品医療機器総合機構(PMDA)のオンサイトセンターに利用者が出向いて行う形態に限定し、利用料は年間のシステム運営費を見込みの利用件数で割って算出することなどが提案された。 MID‐NETは10拠点医療機関などから約4・・・
全7件中1 ~7件 表示
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。