から
まで
[看護] 事業場の最重要健康課題は「メンタル不調」 日看協調査
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
看護
投稿日:
2025年06月24日(火)

[看護] 事業場の最重要健康課題は「メンタル不調」 日看協調査 (会員限定記事)

 日本看護協会は6月24日、事業場に勤務する産業保健師などが把握している事業所全体の健康課題として「メンタルヘルスの不調」という回答が半数近くを占め、最も多かったとする調査結果を公表した(参照)。 調

[健康] メンタル不調による経済損失は年約7.6兆円 横浜市立大学など
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
調査・統計
投稿日:
2025年06月13日(金)

[健康] メンタル不調による経済損失は年約7.6兆円 横浜市立大学など (会員限定記事)

 横浜市立大学と産業医科大学の共同研究チームは、「気分が沈む」「眠れない」といった心身の不調を抱えながら仕事を続けることで生じる経済的損失は、年間で約7.6兆円に上るという研究結果を発表した(参照)。

[健康] 孤独感じる大学生、ワクチン忌避の可能性が倍 東京科学大など
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
調査・統計
投稿日:
2025年06月03日(火)

[健康] 孤独感じる大学生、ワクチン忌避の可能性が倍 東京科学大など (会員限定記事)

 東京科学大学は、同大大学院医歯学総合研究科の後藤夕輝助教を中心とした研究チームが都内大学生を対象にした調査で、孤独感のあった学生は、そうでない学生と比ベ、新型コロナウイルスワクチンを避ける可能性が約

[健康] 未病のデータを活用した産業の創出・育成を提言 神奈川・黒岩知事
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2025年05月30日(金)

[健康] 未病のデータを活用した産業の創出・育成を提言 神奈川・黒岩知事 (会員限定記事)

 経済産業省が5月30日に開いた「健康・医療新産業協議会」で、黒岩祐治構成員(神奈川県知事)は健康と病気の間を連続的に変化する状態を指す「未病」時点でのデータを収集・分析し、科学的エビデンスに基づき改

[健康] 孤独・孤立対策、施策推進の重点計画を改定 政府
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
社会福祉
投稿日:
2025年05月27日(火)

[健康] 孤独・孤立対策、施策推進の重点計画を改定 政府 (会員限定記事)

 政府は5月27日、「孤独・孤立対策に関する施策の推進を図るための重点計画」の改定を決定した(参照)。職場などでのメンタルヘルス対策や産業保健活動の強化、オーバードーズ対策も盛り込んだ。 2024年の

[労働衛生] 精神障害の労災認定件数、看護師が増加 過労死防止白書
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
投稿日:
2024年10月11日(金)

[労働衛生] 精神障害の労災認定件数、看護師が増加 過労死防止白書 (会員限定記事)

 政府は11日、2024年版の過労死等防止対策白書を閣議決定した。白書では、労災認定された医療従事者の過労死などのうち、精神障害が認められた事案について分析した結果を報告。医師の認定事案は10-15年

[健康] ストレスチェック、50人未満の事業場も義務化へ 中間取りまとめ案
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2024年10月10日(木)

[健康] ストレスチェック、50人未満の事業場も義務化へ 中間取りまとめ案 (会員限定記事)

 厚生労働省は10日に開かれた「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」で、労働者が50人以上の事業場に義務付けられている「ストレスチェック」を50人未満の全ての事業場に拡大すること

[医療提供体制] 新たな地域医療構想、医療機関へ財政的な支援訴える 日病
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2024年10月08日(火)

[医療提供体制] 新たな地域医療構想、医療機関へ財政的な支援訴える 日病 (会員限定記事)

 都道府県が作る新たな地域医療構想を巡り、日本病院会は8日、高齢者救急や在宅医療、「かかりつけ医機能」など地域に必要な医療を提供する医療機関への財政的な支援を訴える意見書を厚生労働省に出した(参照)。

[健康] うつ病など気分障害の推計受診者数38.6万人 健保連22年度調査
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
調査・統計
投稿日:
2024年10月04日(金)

[健康] うつ病など気分障害の推計受診者数38.6万人 健保連22年度調査 (会員限定記事)

 健康保険組合連合会がまとめたメンタル系疾患に関する2022年度の調査によると、うつ病や躁うつ病など気分障害(医科入院外)の推計受診者数は38万6,451人で、被保険者1,000人当たりの受診者数は2

[開催案内] 職場のメンタルヘルス、9月からキャンペーン開始 東京都
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
投稿日:
2024年08月22日(木)

[開催案内] 職場のメンタルヘルス、9月からキャンペーン開始 東京都 (会員限定記事)

 東京都は、2015年から例年行っている職場でのメンタルヘルス対策の取り組みを促すキャンペーンを9月1日-11月30日に実施する。都では、職場復帰の支援や心の不調に対して早期に対応するだけでなく、メン

[医療提供体制] 過労死防止対策の大綱、改定版を閣議決定 政府
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
労働衛生
医療提供体制
投稿日:
2024年08月02日(金)

[医療提供体制] 過労死防止対策の大綱、改定版を閣議決定 政府 (会員限定記事)

 政府は2日、過労死や過労自殺を防ぐための対策をまとめた大綱の改定版を閣議決定した。医師など全ての業種が4月から対象となった時間外労働の上限規制の順守の徹底や、終業から次の始業までに一定の休息時間を設

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。