から
まで
[医療提供体制] マイナ保険証で救急業務の迅速化へ、消防庁が実証事業
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年03月12日(火)

[医療提供体制] マイナ保険証で救急業務の迅速化へ、消防庁が実証事業 (会員限定記事)

 総務省消防庁は、「マイナ保険証」を活用した救急業務の実証事業に乗り出す。救急搬送される傷病者のマイナ保険証をカードリーダーで読み取り、既往歴などを確認しながら医療機関を選定し、業務の迅速化・円滑化に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2016年11月08日(火)

[特定検診] 非肥満者対象の保健指導GL提案 特定健診・指導検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月8日、「特定健康診査・特定健康指導のあり方に関する検討会」を開催し、(1)特定保健指導、(2)標準的な健診・保健指導プログラムの改訂、(3)新たに設定が必要な受診歓奨判定値および保

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2016年05月17日(火)

[特定検診] メタボ予備群等を抽出するための質問項目検討 特定健診検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月17日、「特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会」を開催し、「標準的な質問項目」を議論した(参照)。 厚労省は標準的な質問項目に関し、糖尿病等の生活習慣病、とりわけメタボリ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2016年05月10日(火)

[特定検診] これまでの議論の整理を提示 特定健診検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月10日、「特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会」を開催し、(1)特定健康診査の健診項目(腹囲・その他)(参照)、(2)これまでの議論の整理(参照)―を議論した。 (1)で

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2015年01月09日(金)

[医療費] 医療費の見通しの「目標」化には反対 全国知事会 (会員限定記事)

 全国知事会は1月9日、「医療費適正化計画の見直しに係る緊急要請」を厚生労働省に提出し、同日の社会保障審議会「医療保険部会」で示された、「医療制度改革骨子案」に対し、「都道府県が医療費を管理できる要素

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2014年01月24日(金)

[特定検診] 特定検診の実施率は44.7%、特定保健指導は15.0%  23年度 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月24日に、平成23年度の「特定健康診査・特定保健指導」の実施状況(確報値)を公表した。 特定検診・保健指導は、平成20年度の医療制度改革によって導入された生活習慣病予防のためのいわゆ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
医療制度改革
投稿日:
2014年01月22日(水)

[健康] 高齢者の介護予防に向けたリハ専門職の活用等で健康づくり進める (会員限定記事)

 厚生労働省は1月22日に、「健康づくり推進本部」を開催した。  厚労省は昨年(平成25年)8月に「健康寿命の延伸により、平成37年には医療・介護費の伸びを5兆円縮減する」方針を打出しており(参照)、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2012年03月07日(水)

[特定検診] 特定健診実施率上昇も、保健指導実施は対象者の13%にとどまる (会員限定記事)

 厚生労働省は3月7日に、「平成22年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況」の速報値を公開した。  平成20年度から、40~74歳の被保険者と被扶養者を対象に、内臓脂肪症候群(メタボリックシンドロー

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2007年10月12日(金)

平成17年度の都民医療費総額は2兆8124億円で全国最多  東京都 (会員限定記事)

 東京都が10月12日に開催した医療費適正化計画検討委員会で配布された資料。この日は、東京都の医療費分析報告書(案)(参照)と医療費適正化計画の骨子(案)(参照)が提示された。  東京都医療費分析報告

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2007年10月12日(金)

後期高齢者医療制度の創設に伴い国保保険料を軽減  厚労省説明会 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月12日に市町村職員を対象に医療制度改革の状況についてセミナーを開催した。この日は、(1)特定検診・特定保健指導(2)新しい高齢者医療制度(3)国民健康保険制度関連(4)その他医療保

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2007年03月16日(金)

厚労省、健康ITカード(仮称)の導入の検討、早急に着手 (会員限定記事)

政府が3月16日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、医療・介護サービスの「質向上・効率化プログラム」(仮称)が示された(参照)。資料では、今後の医療・介護サービスについて、平成17年

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。