最新の入手資料 過去5日間の記事はこちら
第4,893号にて配信されました、最新記事の一覧を表示しています。
全8件中1 ~8件 表示
-
2025年04月11日(金)
[感染症] マイコプラズマ肺炎の報告数「0.28」で過去5年間比較「かなり多い」
-
- 感染症週報 2025年第13週(3月24日-3月30日)(4/11)《国立感染症研究所》
- 発信元:国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
-
2025年04月10日(木)
[医療改革] 社会保障、公的価格含め「メリハリある対応を」 諮問会議
- 政府が10日に開催した経済財政諮問会議で民間議員は、社会保障について診療報酬や介護報酬などの公的価格を含め「メリハリある対応」を実施するべきだと主張した。また、エッセンシャルワーカーの賃上げの必要性も指摘した<doc19617page2>。 この日の諮問会議では経済再生と財政健全化の両立などを議論し、住友化学取締役相談役の十倉雅和氏など民間議員が、6月ごろ閣議決定される骨太方針2025を見据えた提言を行った。社・・・
-
2025年04月10日(木)
[改定情報] 障害福祉の処遇改善加算額「抜本的な見直し」要望 セルプ協
-
- 今後の障害福祉関係予算及び制度改善等に係る要望(重点事項)(4/10)《全国社会就労センター協議会》
- 発信元:全国社会就労センター協議会 カテゴリ: 社会福祉
-
2025年04月10日(木)
[介護] サービス付き高齢者向け住宅整備の補助事業、概要公表 東京都
- 東京都は10日、都内でのサービス付き高齢者向け住宅整備の補助事業の概要を発表した。国の補助を受けることを要件に、都もさらなる補助を実施。医療・介護に関しても加算を行う。 新築に関しては1戸当たり120万円を上限に建設費の10分の1、改修は1戸当たり195万円を上限に工事費などの3分の1を都が補助する。また、IoT技術を活用した非接触のサービスを行うための改修は、1戸当たり6万円を上限に費用の3分の1を補助する。 上乗・・・
-
2025年04月09日(水)
[医療提供体制] 後発医薬品の供給「悪化した」病院の6割超 中医協
- 厚生労働省は9日、後発医薬品の供給体制が1年前から悪化した病院が63.3%を占めたとする調査結果を中央社会保険医療協議会・診療報酬改定結果検証部会に報告した。医科診療所でも「悪化した」が53.4%と5割を超えた<doc19466page16>。 調査は、2024年度診療報酬改定で行われた後発医薬品の使用促進策の影響を明らかにするため、1月6日-20日に実施。病院229施設、医科診療所339施設、薬局610施設などのほか、患者は郵送に・・・
-
2025年04月02日(水)
[社会福祉] 生活保護の被保護者調査 25年1月分概数 厚労省
- 厚生労働省はこのほど、2025年1月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り<doc19624page1>。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):200万4,559人(前年同月比1万6,242人減・0.8%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):165万501世帯(1,659世帯減・0.1%減)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/90万1,659世帯(3,665世帯減・0.4%減)▽高齢者世帯を除く世帯/73万9・・・
-
2025年04月01日(火)
[経営] 医療・福祉の新規求人数は22万3,545人 一般職業紹介状況・厚労省
- 厚生労働省はこのほど、「一般職業紹介状況」(2025年2月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.24倍(前月比0.02ポイント減)<doc19623page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.30倍(前月比0.02ポイント減)<doc19623page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc19623page5>▽全体/22万3,545人(対前年同月比1.4%減)、うちパートタイム・10万3,427人(2.3%減)▽医療業/6万8,・・・
-
2025年03月25日(火)
[介護] 介護従事者向け「身体拘束廃止・防止」の手引き作成 厚労省
- 厚生労働省は、介護施設・事業所などの従事者向けの「身体拘束廃止・防止の手引き」を作成した。身体拘束の問題点や行わないためのポイント、事例の紹介などを行っている。 手引きでは利用者への身体拘束による問題として、▽身体的障害▽精神的弊害▽社会的障害-を指摘。拘束される本人の身体機能の低下や人間としての尊厳の侵害だけでなく、家族への精神的苦痛や介護職員の士気の低下をもたらすとした<doc19619page8>。 ・・・
全8件中1 ~8件 表示
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。