よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1-1 医療保険部会(9月29日)各委員の発言要旨 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00050.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療部会(第103回 11/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和5年 11 月 1 日
第 103 回社会保障審議会医療部会
参考資料1-1
第 168 回社会保障審議会医療保険部会(令和5年9月 29 日)
各委員の発言要旨(「令和6年度診療報酬改定の基本方針について」関係)
<全体について>
・
物価高騰や人材確保の必要性、新興感染症への対応、医療 DX の推進など、近年の社
会情勢を踏まえ、必要な認識及び視点が盛り込まれていると考える。
・
基本的認識、基本的視点に書かれている部分に関しては、いずれも適当な内容だと考
えている。
・
基本認識の並びと基本的視点の並びで若干違っている点は、やや違和感を感じる。
<改定に当たっての基本認識>
(物価高騰・賃金上昇、経営の状況、人材確保の必要性、患者負担・保険料負担の影響を
踏まえた対応)
・
基本認識の最初に例示とはいえ物価高騰・賃金上昇というのが示されていることにつ
いては大変大きな違和感がある。
・
現在の物価上昇・賃金上昇は避けて通れないところであり、令和6年診療報酬改定に
おいてはそれを十分反映させるものであってほしい。
・
物価高騰・賃金上昇等が前面に出ているが、診療報酬で対応すること、交付金等で対
応することの役割分担や効果を検証、整理する必要がある。また、患者負担、保険料負
担への影響の点を十分認識して議論していく必要がある。
・
例を見ない物価高騰と賃金上昇、人材確保については、ぜひ取り組んでいただきたい。
・
現状では物価高騰・賃金上昇等についての対応というのが一番に来て当然だと思う。
人材確保について実際に起きていることは、看護補助者やコメディカルが資格を捨てて
でも他の企業に移ってしまう。それは、それだけ大きな賃金格差があるからである。
(全世代型社会保障の実現や、医療・介護・障害福祉サービスの連携強化、新興感染症等
への対応など医療を取り巻く課題への対応)
1
第 103 回社会保障審議会医療部会
参考資料1-1
第 168 回社会保障審議会医療保険部会(令和5年9月 29 日)
各委員の発言要旨(「令和6年度診療報酬改定の基本方針について」関係)
<全体について>
・
物価高騰や人材確保の必要性、新興感染症への対応、医療 DX の推進など、近年の社
会情勢を踏まえ、必要な認識及び視点が盛り込まれていると考える。
・
基本的認識、基本的視点に書かれている部分に関しては、いずれも適当な内容だと考
えている。
・
基本認識の並びと基本的視点の並びで若干違っている点は、やや違和感を感じる。
<改定に当たっての基本認識>
(物価高騰・賃金上昇、経営の状況、人材確保の必要性、患者負担・保険料負担の影響を
踏まえた対応)
・
基本認識の最初に例示とはいえ物価高騰・賃金上昇というのが示されていることにつ
いては大変大きな違和感がある。
・
現在の物価上昇・賃金上昇は避けて通れないところであり、令和6年診療報酬改定に
おいてはそれを十分反映させるものであってほしい。
・
物価高騰・賃金上昇等が前面に出ているが、診療報酬で対応すること、交付金等で対
応することの役割分担や効果を検証、整理する必要がある。また、患者負担、保険料負
担への影響の点を十分認識して議論していく必要がある。
・
例を見ない物価高騰と賃金上昇、人材確保については、ぜひ取り組んでいただきたい。
・
現状では物価高騰・賃金上昇等についての対応というのが一番に来て当然だと思う。
人材確保について実際に起きていることは、看護補助者やコメディカルが資格を捨てて
でも他の企業に移ってしまう。それは、それだけ大きな賃金格差があるからである。
(全世代型社会保障の実現や、医療・介護・障害福祉サービスの連携強化、新興感染症等
への対応など医療を取り巻く課題への対応)
1