よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198111_00024.html
出典情報 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議(第26回 12/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考資料 3

日本におけるスイッチOTC成分(93成分)
スイッチ
OTC
承認年

成分名

用法

OTC薬効群

経口
経口
外用

血清高コレステロール改善薬
瀉下薬(便秘薬)
水虫・たむし用薬

ジメモルファンリン酸塩

経口

インドメタシン
イブプロフェン(450mg/日)

1986 ポリエンホスファチジルコリン

ソイステロール(大豆油不けん化物)
1983
ピコスルファートナトリウム
エキサラミド

1985

スイッチ
OTC
承認年

用法

OTC薬効群

ラノコナゾール
チキジウム臭化物
アゼラスチン塩酸塩

外用
経口
経口

鎮咳去たん薬

ケトチフェンフマル酸塩 *1

経口

水虫・たむし用薬
胃腸鎮痛鎮痙薬
内服アレルギー用薬 *2
アレルギー性鼻炎用内服薬

外用
経口

外用鎮痛消炎薬
解熱鎮痛薬

トリアムシノロンアセトニド
アシクロビル

外用
外用

ケトチフェンフマル酸塩 *1

点眼

アンブロキソール塩酸塩

経口
外用

2006

成分名

※新投与経路医薬品

口内炎治療薬
口唇ヘルペス再発治療薬
アレルギー用点眼薬

経口

血清高コレステロール改善薬

ポリエチレンスルホン酸ナトリウム

外用

鎮痛消炎薬

ブチルスコポラミン臭化物

経口

胃腸鎮痛鎮痙薬

フェルビナク(3.5%) *3

ブロムヘキシン塩酸塩
1987 セトラキサート塩酸塩
チメピジウム臭化物水和物
シクロピロクスオラミン

経口
経口
経口
外用

かぜ薬
胃腸薬
胃腸鎮痛鎮痙薬
水虫・たむし用薬

フラボキサート塩酸塩
イソコナゾール硝酸塩
2008 ニコチン *1
エメダスチンフマル酸塩

ミコナゾール硝酸塩

外用

水虫・たむし用薬

ミコナゾール硝酸塩 *1

経口 頻尿・残尿感改善薬
腟坐剤 腟カンジダ再発治療薬
貼布 禁煙補助薬 ※新投与経路医薬品
経口 内服アレルギー用薬 *2
腟カンジダ再発治療薬
腟坐剤

イソチペンジル塩酸塩

口腔

歯痛・歯槽膿漏薬

ミコナゾール硝酸塩 *1

外用

1988 ゲファルナート

経口

胃腸薬

エコナゾール硝酸塩
カルボシステイン
ヘプロニカート
1989
ロペラミド塩酸塩
ユビデカレノン

外用
経口
経口
経口
経口

水虫・たむし用薬
鎮咳去たん薬
血行障害改善薬
止しゃ薬
強心薬

外用

ヒドロコルチゾン酪酸エステル

1990 メキタジン
ビソキサチン酢酸エステル
イブプロフェンピコノール
トルシクラート
ウフェナマート
1991
エプラジノン塩酸塩
チオコナゾール
メコバラミン
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エス
1992 テル
L-アスパラギン酸カルシウム
イブプロフェン *1

外用湿疹・皮膚炎用薬

オキシコナゾール硝酸塩 *1

腟坐剤

経口

内服アレルギー用薬 *2

ベクロメタゾンプロピオン酸エステル

点鼻

経口

瀉下薬(便秘薬)

クロトリマゾール *1

腟坐剤

外用
外用
外用
経口
外用

にきび治療薬
水虫・たむし用薬
外用湿疹・皮膚炎用薬
鎮咳去たん薬
水虫・たむし用薬

オキシメタゾリン塩酸塩
2011 アシタザノラスト水和物
ペミロラストカリウム
メキタジン *3
フェキソフェナジン塩酸塩

点鼻
点眼
経口
経口
経口

経口

ビタミン主薬製剤

ネチコナゾール塩酸塩 *1

外用

経口
経口

カルシウム主薬製剤
かぜ薬
※新効能医薬品

外用

水虫・たむし用薬

外用
経口
外用
外用
外用
経口
経口
外用
経口
点眼・
点鼻
経口
経口

水虫・たむし用薬
かぜ薬
※新効能医薬品
水虫・たむし用薬
外用鎮痛消炎薬
外用鎮痛消炎薬
胃腸薬
胃腸薬
外用鎮痛消炎薬
胃腸薬
アレルギー用点眼薬・アレルギー性鼻炎
用点鼻薬
胃腸薬
胃腸薬

経口

胃腸薬
胃腸薬
胃腸薬

ブテナフィン塩酸塩

経口
経口
経口
(ガム)
外用
外用

メキタジン *1
オキシコナゾール硝酸塩
ピロキシカム
1994
ケトプロフェン
オキセサゼイン
トリメブチンマレイン酸塩
1995
フェルビナク(0.5%)
ピレンゼピン塩酸塩水和物
クロモグリク酸ナトリウム
シメチジン
1997
ファモチジン
ラニチジン塩酸塩

1998 ソファルコン
2000 テプレノン
2001 ニコチン
2002 アモロルフィン塩酸塩

外用
外用
外用
経口
経口
経口

外用湿疹・皮膚炎用薬

スルコナゾール硝酸塩

2009 イソコナゾール硝酸塩 *1

2010

2012 イコサペント酸エチル

2013

2014
2015

2017

2018
2019
2020

禁煙補助薬
水虫・たむし用薬
水虫・たむし用薬

ネチコナゾール塩酸塩

外用

水虫・たむし用薬

2002 テルビナフィン塩酸塩

外用

水虫・たむし用薬

プラノプロフェン

点眼

点眼薬

2021

2022

2023
ロキサチジン酢酸エステル塩酸塩

経口

胃腸薬

ニザチジン
ケトチフェンフマル酸塩

経口
点鼻

胃腸薬
アレルギー性鼻炎用点鼻薬

2005

※新投与経路医薬品

かぜ薬(去痰成分)
外用鎮痛消炎薬
※新用量医薬品

※新投与経路医薬品

ジクロフェナクナトリウム
ビダラビン
ロキソプロフェンナトリウム水和物
エピナスチン塩酸塩
トロキシピド

外用

1993 ビホナゾール

2007

腟カンジダ再発治療薬
※新効能医薬品

腟カンジダ再発治療薬
※新効能医薬品

外用鎮痛消炎薬
口唇ヘルペス再発治療薬
解熱鎮痛薬
アレルギー性鼻炎用内服薬
胃腸薬(粘膜修復)
腟カンジダ再発治療薬
※新投与経路医薬品

アレルギー性鼻炎用点鼻薬
腟カンジダ再発治療薬
※新投与経路医薬品

鼻炎用点鼻薬
アレルギー用点眼薬
アレルギー性鼻炎用内服薬
アレルギー性鼻炎用内服薬
アレルギー性鼻炎用内服薬
腟カンジダ再発治療薬
※新投与経路医薬品

経口

境界領域の中性脂肪値改善薬

セチリジン塩酸塩
イブプロフェン(600mg/日) *3

経口
経口

トリメブチンマレイン酸塩 *1

経口

アレルギー性鼻炎用内服薬
解熱鎮痛薬
※新用量医薬品
過敏性腸症候群再発症状改善薬

ペミロラストカリウム *1
トラニラスト
エバスチン
アルミノプロフェン
フッ化ナトリウム
ロキソプロフェンナトリウム水和物 *1
ロラタジン
ベポタスチンベシル酸塩
フェキソフェナジン塩酸塩(小児用)

点眼
点眼
経口
経口
外用
外用
経口
経口
経口

クロトリマゾール *1

外用

フルニソリド
フルチカゾンプロピオン酸エステル

点鼻
点鼻

イソコナゾール硝酸塩 *3

腟坐剤

精製ヒアルロン酸ナトリウム
ベタメタゾン吉草酸エステル

点眼
外用

点眼薬
外用湿疹・皮膚炎用薬

プロピベリン塩酸塩

経口

過活動膀胱炎治療薬

ナプロキセン
イトプリド塩酸塩
ヨウ素/ポリビニルアルコール(部分け
ん化物) *1
ポリカルボフィルカルシウム

経口
経口

解熱鎮痛薬
胃腸薬

点眼

点眼薬

経口

過敏性腸症候群再発症状改善薬

オキシコナゾール硝酸塩 *3

腟坐剤 腟カンジダ再発治療薬 ※新用法医薬品

フェキソフェナジン塩酸塩/塩酸プソイ
ドエフェドリン *1 *3

経口

※新効能医薬品

アレルギー用点眼薬 ※新投与経路医薬品
アレルギー用点眼薬
アレルギー性鼻炎用内服薬
解熱鎮痛薬
歯科用剤(う蝕予防)
消炎鎮痛薬 ※新投与経路医薬品
アレルギー性鼻炎用内服薬
アレルギー性鼻炎用内服薬
アレルギー性鼻炎用内服薬
腟カンジダ再発治療薬
※新効能医薬品

鼻炎用点鼻薬
鼻炎用点鼻薬
腟カンジダ再発治療薬
※新用法医薬品

※新投与経路医薬品

アレルギー性鼻炎用内服薬

※新効能医薬品
※新用量医薬品
*1 : 新効能、新投与経路により追加承認を受けた成分
*2 : 鼻炎効能に加え、皮膚効能あり(じんましん、湿疹・かぶれによる次の症状の緩和:皮膚のはれ、かゆみ)
*3 : 新用量、新用法により追加承認を受けた成分