よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 「介護予防・日常生活支援総合事業の充実に向けた検討会」の中間整理及び総合事業の充実に向けた工程表について(報告) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36525.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第109回 12/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

総合事業の充実に向けた基本的な考え方
○ 2025年以降、現役世代が減少し医療・介護専門職の確保が困難となる一方で、85歳以上高齢者は増加していく。また、こうした
人口動態や地域資源は地域によって異なる。
○ こうした中、高齢者の尊厳と自立した日常生活を地域で支えていくためには、市町村が中心となって、医療・介護専門職がより専門性
を発揮しつつ、高齢者や多様な主体を含めた地域の力を組み合わせるという視点に立ち、地域をデザインしていくことが必要。
○ 総合事業をこうした地域づくりの基盤と位置づけ、その充実を図ることで高齢者が尊厳を保持し自立した日常生活を継続できるよう支
援するための体制を構築する。
85歳以上人口の増加

高齢者を含む
多世代の地域住民

現役世代の減少

専門的な支援

※ 85歳以上になると要介護
認定率は上昇

※ 専門人材等の担い手不足が
進行

介護事業者等
の専門職等

地 域 共 生
社会の実現

強み

介護予防・
認知症施策

強み

総合事業で
地域の力を
組合せる

強み

社会参加・
つながり
NPO・企業など
の多様な主体
強み

様々な活動

市町村

地域で暮らす人やそこにあるものは地域によって様々

地域の力を引き出し地域づくりをプロデュース

2