よむ、つかう、まなぶ。
【資料3】治験の更なる効率化(エコシステム)について (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38892.html |
出典情報 | 創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会(第9回 3/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
日本で中央IRBが普及しない要因
⚫ 日本で中央IRBが普及しない要因としては、医療機関にとっては、中央IRBによるメリットを
受けにくくデメリットが多いことが指摘されている。
⚫ 具体的には次のような点がある。
•
中央IRBの審査の質への不安
•
自施設の治験事務局は継続することから、コストメリットがない
•
IRB審査料収入が減少する
•
中央IRBごとに申請手続きが異なるため、かえって手間が増える
•
施設追加のたびにIRB審査が必要として運用されている場合がある(メリットにつながら
ない)
•
施設ごとにICFを作成する場合が多い
•
自施設の治験継続可否の判断が中央IRBではできないのではないかという懸念
4
⚫ 日本で中央IRBが普及しない要因としては、医療機関にとっては、中央IRBによるメリットを
受けにくくデメリットが多いことが指摘されている。
⚫ 具体的には次のような点がある。
•
中央IRBの審査の質への不安
•
自施設の治験事務局は継続することから、コストメリットがない
•
IRB審査料収入が減少する
•
中央IRBごとに申請手続きが異なるため、かえって手間が増える
•
施設追加のたびにIRB審査が必要として運用されている場合がある(メリットにつながら
ない)
•
施設ごとにICFを作成する場合が多い
•
自施設の治験継続可否の判断が中央IRBではできないのではないかという懸念
4