よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


介護保険最新情報Vol.1252(令和6年度介護報酬改定に伴う介護職員処遇改善加算等の見直しに係る利用者向けリーフレットについて) (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index_00010.html
出典情報 令和6年度介護報酬改定に伴う介護職員処遇改善加算等の見直しに係る利用者向けリーフレットについて(4/15付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高額介護(介護予防)サービス費の概要について
月々の介護サービス費の自己負担額が世帯合計(個人)で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給し、自己負担を軽減する制度。

所得段階

所得区分

上限額

第1段階

①生活保護の被保護者
②15,000円への減額により生活保護の被保護者とならない場合
③市町村民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者

①個人15,000円
②世帯15,000円
③世帯24,600円
個人15,000円

第2段階

○市町村民税世帯非課税で[公的年金等収入金額+その他の合計所得金額]
が80万円以下である場合

世帯24,600円
個人15,000円

第3段階

○市町村民税世帯非課税
○24,600円への減額により生活保護の被保護者とならない場合

世帯24,600円

第4段階

①市町村民税課税世帯~課税所得約380万円(年収約770万円)未満
②課税所得約380万円(年収約770万円)以上~同約690万円(同約1,160万円)
未満
③課税所得約690万円(年収約1,160万円)以上

①世帯44,400円
②世帯93,000円
③世帯140,100円

●個人の高額介護(介護予防)サービス費の支給
(利用者負担世帯合算額 - 世帯の上限額)

個人の利用者負担合算額
×

利用者負担世帯合算額

⇒ 高額介護サービス費の支給:保険給付の1割(または2割・3割)負担分の合計額が上限額を超えた場合、申請により超過分が払い戻される。