よむ、つかう、まなぶ。
「ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会における審査結果」 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41549.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 再生医療等評価部会(第96回 7/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ヒトES細胞樹立計画変更確認申請についての
ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会における審査結果
令 和 6 年 6 月 2 4 日
厚 生 科 学 審 議 会
再 生 医 療 等 評 価 部 会
ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会
1.申請の概要
(1) 樹立機関の名称
(2) 樹立機関の長の氏名
(3) 樹 立 責 任 者 の 氏 名
(4) 申 請 書 の 受 付 日
: 京都大学医生物学研究所
: 河本 宏
: 川瀬 栄八郎
: 令和6年5月 15 日
2. 変更の内容
○ヒト胚を取り扱う研究者1名の削除
3.審査の結果
ヒトES細胞の樹立計画変更確認申請について、厚生科学審議会再生医療等評価部会
ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会運営細則に基づき、令和6年6月7日から6月
17 日まで書面審査を行った結果、委員全員から書面審査にて承認するとの結果を得たこ
とから、委員長代理の判断により、当該結果をもって委員会の結論とした。
(1)書面審査の結果
1:条件ありで書面審査にて承認する。
2:条件なしで書面審査にて承認する。
3:専門委員会で審査を必要とする。
0名
6名
0名
(2)意見等
意見等なし
4.その他
科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会特定胚等研究専門委員会においても令和
6年6月 21 日に指針適合性の確認を行った。
ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会における審査結果
令 和 6 年 6 月 2 4 日
厚 生 科 学 審 議 会
再 生 医 療 等 評 価 部 会
ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会
1.申請の概要
(1) 樹立機関の名称
(2) 樹立機関の長の氏名
(3) 樹 立 責 任 者 の 氏 名
(4) 申 請 書 の 受 付 日
: 京都大学医生物学研究所
: 河本 宏
: 川瀬 栄八郎
: 令和6年5月 15 日
2. 変更の内容
○ヒト胚を取り扱う研究者1名の削除
3.審査の結果
ヒトES細胞の樹立計画変更確認申請について、厚生科学審議会再生医療等評価部会
ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会運営細則に基づき、令和6年6月7日から6月
17 日まで書面審査を行った結果、委員全員から書面審査にて承認するとの結果を得たこ
とから、委員長代理の判断により、当該結果をもって委員会の結論とした。
(1)書面審査の結果
1:条件ありで書面審査にて承認する。
2:条件なしで書面審査にて承認する。
3:専門委員会で審査を必要とする。
0名
6名
0名
(2)意見等
意見等なし
4.その他
科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会特定胚等研究専門委員会においても令和
6年6月 21 日に指針適合性の確認を行った。