よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 デジタル行財政改革会議の開催について (1 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/kaigi8/gijishidai8.html
出典情報 デジタル行財政改革会議(第8回 11/12)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

資料1

デジタル行財政改革会議の開催について
令和5年 10 月6日




令和6年 11 月 12 日





1.急激な人口減少社会への対応として、利用者起点で我が国の行財政の在り
方を見直し、デジタルを最大限に活用して公共サービス等の維持・強化と地
域経済の活性化を図り、社会変革を実現するため、デジタル行財政改革会議
(以下「会議」という。)を開催する。
2.会議の構成員は、次のとおりとする。ただし、議長は、必要があると認め
るときは、次に掲げる国務大臣以外の国務大臣を構成員として参加させ、又
は関係者の出席を求めることができる。
議 長 内閣総理大臣
副議長 デジタル行財政改革担当大臣、内閣官房長官
構成員 新しい地方経済・生活環境創生担当大臣、行政改革担当大臣、内
閣府特命担当大臣(規制改革)、内閣府特命担当大臣(経済財政
政策)、デジタル大臣、総務大臣、財務大臣、経済産業大臣並び
にデジタル改革、規制改革及び行政改革に関し優れた識見を有す
る者のうちから内閣総理大臣が指名する者
3.会議の庶務は、関係行政機関の協力を得て、内閣官房において処理する。
4.前各項に定めるもののほか、会議の運営に関する事項その他必要な事項
は、議長が定める。