よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


抗インフルエンザウイルス薬の適正な使用と発注について(協力依頼) (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/001372435.pdf
出典情報 抗インフルエンザウイルス薬の適正な使用と発注について(協力依頼)(1/9付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。


1.抗インフルエンザウイルス薬について、返品が生じないよう、過剰な発注は
厳に控えていただき、当面の必要量に見合う量のみの購入をお願いしたいこ
と。
2.薬局におかれては、処方された抗インフルエンザウイルス薬について、自ら
の店舗や系列店舗だけでは供給が困難な場合であっても、地域の薬局間にお
ける連携により可能な限り調整をしていただきたいこと。
3.医療機関及び薬局におかれては、吸入薬の利用が可能な5歳以上のインフル
エンザ患者に対しては、オセルタミビルリン酸塩ドライシロップではなく、吸
入薬の処方を検討いただく等、医薬品の供給状況によって、他社製品や代替薬
の使用についても考慮していただきたいこと。
なお、医療用医薬品の供給状況については、厚生労働省のウェブサイトにお
いて参照可能であること。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/k
ouhatu-iyaku/04_00003.html