よむ、つかう、まなぶ。
人口動態統計速報(令和6年11月分) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2024/11.html |
出典情報 | 人口動態統計速報(令和6年11月分)(1/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
人口動態総覧-対前年比較-
令和6年
実
令和5年
数
差引増減
出
生
死
亡
自 然 増 減
死
産
婚
姻
離
婚
57 939
133 177
△ 75 238
1 261
53 702
14 281
62 428
133 823
△ 71 395
1 306
51 508
14 802
△
△
△
△
6.1
13.1
△ 7.0
20.5
5.0
1.45
93.5
100.2
…
103.9
105.0
97.2
出
生
死
亡
自 然 増 減
死
産
婚
姻
離
婚
661 577
1 461 855
△ 800 278
14 647
454 075
173 562
1月から当月までの累計(令和6年1月~令和6年11月)
696 886 △ 35 309
△ 5.1
5.8
6.1
1 444 146
17 709
1.2
12.9
12.7
△ 747 260 △ 53 018
…
△ 7.1
△ 6.6
14 781 △
134
△ 0.9
21.7
20.8
451 769
2 306
0.5
4.0
4.0
171 192
2 370
1.4
1.53
1.50
95.4
101.7
…
104.3
101.0
101.8
出
生
死
亡
自 然 増 減
死
産
婚
姻
離
婚
723 322
1 608 212
△ 884 890
16 019
491 587
190 168
当月を含む過去1年間(令和5年12月~令和6年11月)
761 042 △ 37 720
△ 5.0
5.8
6.1
1 602 533
5 679
0.4
13.0
12.9
△ 841 491 △ 43 399
…
△ 7.1
△ 6.8
16 074 △
55
△ 0.3
21.7
20.7
492 780 △ 1 193
△ 0.2
4.0
4.0
187 026
3 142
1.7
1.53
1.50
95.5
100.9
…
104.7
100.3
102.2
4 489
646
3 843
45
2 194
521
△
年
令和6年
増減率(%)
11月
△ 7.2
△ 0.5
…
△ 3.4
4.3
△ 3.5
換
算
令和5年
5.7
13.1
△ 7.4
21.3
5.3
1.41
率
対前年比
注:前年の数値も速報値である。自然増減は、出生から死亡を減じたものである。
率計算には「人口推計月報」(総務省統計局)により、該当月の総人口(概算値)を用いた。
年換算率の計算式
当月分
出生・死亡・婚姻・離婚率 =
自然増減率 =
死産率 =
1月分からの累計
その月の人口 ×
その月の出生数 − その月の死亡数
その月の人口 ×
その月の日数
年間日数
その月の死産数
その月の出産(出生+死産)数
出生・死亡・婚姻・離婚率 =
自然増減率 =
死産率 =
その月の件数(出生・死亡・婚姻・離婚)
その月の日数
年間日数
× 1,000
× 1,000
× 1,000
∑i (i月の件数(出生・死亡・婚姻・離婚))
∑i (i月の人口 ×
i月の日数
年間日数
∑i (i月の出生数) − ∑i (i月の死亡数)
∑i (i月の人口 ×
∑i (i月の死産数)
i月の日数
年間日数
∑i (i月の出産(出生+死産)数 )
)
)
× 1,000
× 1,000
× 1,000
注: ∑i は、1月からその月までの累計である。
過去1年間
出生・死亡・婚姻・離婚率 =
自然増減率 =
死産率 =
その月を含む過去1年間の件数(出生・死亡・婚姻・離婚)
その月を含む過去1年間の中央人口
その月を含む過去1年間の出生数 − その月を含む過去1年間の死亡数
その月を含む過去1年間の中央人口
その月を含む過去1年間の死産数
その月を含む過去1年間の出産(出生+死産)数
× 1,000
× 1,000
× 1,000
注:R5.12~R6.11の中央人口は、令和6年6月1日現在人口を用いた。
令和6年
実
令和5年
数
差引増減
出
生
死
亡
自 然 増 減
死
産
婚
姻
離
婚
57 939
133 177
△ 75 238
1 261
53 702
14 281
62 428
133 823
△ 71 395
1 306
51 508
14 802
△
△
△
△
6.1
13.1
△ 7.0
20.5
5.0
1.45
93.5
100.2
…
103.9
105.0
97.2
出
生
死
亡
自 然 増 減
死
産
婚
姻
離
婚
661 577
1 461 855
△ 800 278
14 647
454 075
173 562
1月から当月までの累計(令和6年1月~令和6年11月)
696 886 △ 35 309
△ 5.1
5.8
6.1
1 444 146
17 709
1.2
12.9
12.7
△ 747 260 △ 53 018
…
△ 7.1
△ 6.6
14 781 △
134
△ 0.9
21.7
20.8
451 769
2 306
0.5
4.0
4.0
171 192
2 370
1.4
1.53
1.50
95.4
101.7
…
104.3
101.0
101.8
出
生
死
亡
自 然 増 減
死
産
婚
姻
離
婚
723 322
1 608 212
△ 884 890
16 019
491 587
190 168
当月を含む過去1年間(令和5年12月~令和6年11月)
761 042 △ 37 720
△ 5.0
5.8
6.1
1 602 533
5 679
0.4
13.0
12.9
△ 841 491 △ 43 399
…
△ 7.1
△ 6.8
16 074 △
55
△ 0.3
21.7
20.7
492 780 △ 1 193
△ 0.2
4.0
4.0
187 026
3 142
1.7
1.53
1.50
95.5
100.9
…
104.7
100.3
102.2
4 489
646
3 843
45
2 194
521
△
年
令和6年
増減率(%)
11月
△ 7.2
△ 0.5
…
△ 3.4
4.3
△ 3.5
換
算
令和5年
5.7
13.1
△ 7.4
21.3
5.3
1.41
率
対前年比
注:前年の数値も速報値である。自然増減は、出生から死亡を減じたものである。
率計算には「人口推計月報」(総務省統計局)により、該当月の総人口(概算値)を用いた。
年換算率の計算式
当月分
出生・死亡・婚姻・離婚率 =
自然増減率 =
死産率 =
1月分からの累計
その月の人口 ×
その月の出生数 − その月の死亡数
その月の人口 ×
その月の日数
年間日数
その月の死産数
その月の出産(出生+死産)数
出生・死亡・婚姻・離婚率 =
自然増減率 =
死産率 =
その月の件数(出生・死亡・婚姻・離婚)
その月の日数
年間日数
× 1,000
× 1,000
× 1,000
∑i (i月の件数(出生・死亡・婚姻・離婚))
∑i (i月の人口 ×
i月の日数
年間日数
∑i (i月の出生数) − ∑i (i月の死亡数)
∑i (i月の人口 ×
∑i (i月の死産数)
i月の日数
年間日数
∑i (i月の出産(出生+死産)数 )
)
)
× 1,000
× 1,000
× 1,000
注: ∑i は、1月からその月までの累計である。
過去1年間
出生・死亡・婚姻・離婚率 =
自然増減率 =
死産率 =
その月を含む過去1年間の件数(出生・死亡・婚姻・離婚)
その月を含む過去1年間の中央人口
その月を含む過去1年間の出生数 − その月を含む過去1年間の死亡数
その月を含む過去1年間の中央人口
その月を含む過去1年間の死産数
その月を含む過去1年間の出産(出生+死産)数
× 1,000
× 1,000
× 1,000
注:R5.12~R6.11の中央人口は、令和6年6月1日現在人口を用いた。