よむ、つかう、まなぶ。
技-4-1 医療技術評価報告書(案) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50435.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和6年度第1回 2/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療技術評価報告書(再評価対象技術用)
医療技術名
報告団体名
リストから選択
主たる診療科(1つ)
当該医療技術
が関係する診
療科
リストから選択
関連する診療科(2つまで)
リストから選択
過去に評価された年度
(複数回評価された場合は、直近の年度)
リストから選択
診療報酬区分
区分をリストから選択
診療報酬番号
区分
A
再評価指定技術(ガイドライン)
B
再評価指定技術(レジストリ)
該当する場合、リストから○を選択
該当する場合、リストから○を選択
【評価項目】
①現在の診療報酬上の取扱い
・対象とする患者
・医療技術の内容
・点数や算定の留意事項
②-1
ガイドライン等の名称
②-2
※リストから選択
ガイドライン等の改定・更新状況
②-3
ガイドライン等での位置づけの変 ※リストから選択
化
②ガイドライ
ン等
②-4
ガイドライン等上の臨床的位置づ
けの変化
・対象とする患者
・推奨度
・適用条件等
②-5
別のガイドライン等において新た
に記載された場合は、そのガイド
ライン等の名称、記載されている
ページ番号、臨床的位置づけ
③-1
レジストリの名称
③-2
レジストリの運用状況
1.登録件数(2024年度)
件
2.当初想定した登録件数(2024年度)
件
3.保険収載後の累積登録件数
件
③レジストリ
③-3
レジストリの解析結果
※リストから選択および
右欄は自由記載
③-4
有効性等の根拠の変化
・追加のエビデンス
※リストから選択
※上梓された論文がある場合には添付すること。
医療技術名
報告団体名
リストから選択
主たる診療科(1つ)
当該医療技術
が関係する診
療科
リストから選択
関連する診療科(2つまで)
リストから選択
過去に評価された年度
(複数回評価された場合は、直近の年度)
リストから選択
診療報酬区分
区分をリストから選択
診療報酬番号
区分
A
再評価指定技術(ガイドライン)
B
再評価指定技術(レジストリ)
該当する場合、リストから○を選択
該当する場合、リストから○を選択
【評価項目】
①現在の診療報酬上の取扱い
・対象とする患者
・医療技術の内容
・点数や算定の留意事項
②-1
ガイドライン等の名称
②-2
※リストから選択
ガイドライン等の改定・更新状況
②-3
ガイドライン等での位置づけの変 ※リストから選択
化
②ガイドライ
ン等
②-4
ガイドライン等上の臨床的位置づ
けの変化
・対象とする患者
・推奨度
・適用条件等
②-5
別のガイドライン等において新た
に記載された場合は、そのガイド
ライン等の名称、記載されている
ページ番号、臨床的位置づけ
③-1
レジストリの名称
③-2
レジストリの運用状況
1.登録件数(2024年度)
件
2.当初想定した登録件数(2024年度)
件
3.保険収載後の累積登録件数
件
③レジストリ
③-3
レジストリの解析結果
※リストから選択および
右欄は自由記載
③-4
有効性等の根拠の変化
・追加のエビデンス
※リストから選択
※上梓された論文がある場合には添付すること。