よむ、つかう、まなぶ。
第2編 防火対象物 (14 ページ)
出典
公開元URL | https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/elib/toukei/76.html |
出典情報 | 第76回東京消防庁統計書(令和5年)(1/28)《東京消防庁》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第17表
条例第61条の2に定める自動通報が承認
されている防火対象物等(地域別)
(令和5年)
有 人 直 接 通 報無 人 直 接 通 報即
時
通
報 緊 急 即 時 通 報 事業所火災直接通報 救 急 直 接 通 報
承 認 対 象 物 数承 認 対 象 物 数承 認 対 象 物 数承 認 対 象 物 数対
象
物
数登
録
世
帯
地域
平 成 31 年 ( 令 和 元 年 )
令
和
2
年
令
和
3
年
令
和
4
年
令
和
5
年
特
千
別
代
中
区
田
央
区
区
港
区
品
川
区
大
田
区
目
黒
世
田
区
谷
区
渋
谷
区
新
宿
区
中
野
区
杉
並
区
文
京
区
豊
島
区
北
区
板
橋
区
練
馬
区
台
東
区
荒
川
区
足
立
区
墨
田
区
江
東
区
葛
飾
区
江
戸
川
受
託
地
立
川
国
武
区
市
立
蔵
区
市
野
市
三
鷹
市
府
中
市
昭
島
市
調
布
小
金
小
市
井
平
市
市
東
村
山
市
国
分
寺
市
狛
東
武
江
大
蔵
清
東
市
和
村
山
瀬
久
留
市
市
市
米
市
西
東
京
市
八
王
子
市
青
梅
市
町
田
市
日
野
市
福
生
市
羽
村
市
瑞
穂
町
多
摩
あ
日
き
の
檜
奥
る
市
野
出
原
多
市
町
村
摩
町
1,149
1,111
-
143
142
-
2,103
2,103
-
27,439
28,215
-
1,267
1,283
1,277
1,162
1,085
1,011
863
-
-
-
-
1,282
848
16
16
32
32
76
16
74
16
21
29
49
17
23
30
49
63
25
20
65
39
25
43
72
434
28
10
19
26
26
16
12
8
18
7
16
1
3
4
12
10
17
61
17
46
23
2
6
4
9
18
9
6
729
516
15
21
1
3
5
6
56
2
12
5
163
17
6
204
213
20
7
12
5
12
1
2
9
3
1
9
10
7
1
7
1
2
4
14
7
1
10
68
注1. 即時通報と緊急即時通報は、火災予防条例の一部を改正する条例(令和元年東京都条例第58号)が令和2年4月に施行されたことに伴い、廃止
されました。
注2. 自動通報等の承認に関する規程の一部を改正する規程(令和元年9月東京消防庁告示第17号)が令和2年4月に施行されたことに伴い、有人直
接通報及び無人直接通報が統合されて事業所火災直接通報となりました。
注3. 令和2年の有人直接通報、無人直接通報、即時通報及び緊急即時通報の承認対象物数は、令和2年3月31日現在のものです。
注4. 令和2年4月1日から、緊急通報システムは救急直接通報に名称を変更しました。
条例第61条の2に定める自動通報が承認
されている防火対象物等(地域別)
(令和5年)
有 人 直 接 通 報無 人 直 接 通 報即
時
通
報 緊 急 即 時 通 報 事業所火災直接通報 救 急 直 接 通 報
承 認 対 象 物 数承 認 対 象 物 数承 認 対 象 物 数承 認 対 象 物 数対
象
物
数登
録
世
帯
地域
平 成 31 年 ( 令 和 元 年 )
令
和
2
年
令
和
3
年
令
和
4
年
令
和
5
年
特
千
別
代
中
区
田
央
区
区
港
区
品
川
区
大
田
区
目
黒
世
田
区
谷
区
渋
谷
区
新
宿
区
中
野
区
杉
並
区
文
京
区
豊
島
区
北
区
板
橋
区
練
馬
区
台
東
区
荒
川
区
足
立
区
墨
田
区
江
東
区
葛
飾
区
江
戸
川
受
託
地
立
川
国
武
区
市
立
蔵
区
市
野
市
三
鷹
市
府
中
市
昭
島
市
調
布
小
金
小
市
井
平
市
市
東
村
山
市
国
分
寺
市
狛
東
武
江
大
蔵
清
東
市
和
村
山
瀬
久
留
市
市
市
米
市
西
東
京
市
八
王
子
市
青
梅
市
町
田
市
日
野
市
福
生
市
羽
村
市
瑞
穂
町
多
摩
あ
日
き
の
檜
奥
る
市
野
出
原
多
市
町
村
摩
町
1,149
1,111
-
143
142
-
2,103
2,103
-
27,439
28,215
-
1,267
1,283
1,277
1,162
1,085
1,011
863
-
-
-
-
1,282
848
16
16
32
32
76
16
74
16
21
29
49
17
23
30
49
63
25
20
65
39
25
43
72
434
28
10
19
26
26
16
12
8
18
7
16
1
3
4
12
10
17
61
17
46
23
2
6
4
9
18
9
6
729
516
15
21
1
3
5
6
56
2
12
5
163
17
6
204
213
20
7
12
5
12
1
2
9
3
1
9
10
7
1
7
1
2
4
14
7
1
10
68
注1. 即時通報と緊急即時通報は、火災予防条例の一部を改正する条例(令和元年東京都条例第58号)が令和2年4月に施行されたことに伴い、廃止
されました。
注2. 自動通報等の承認に関する規程の一部を改正する規程(令和元年9月東京消防庁告示第17号)が令和2年4月に施行されたことに伴い、有人直
接通報及び無人直接通報が統合されて事業所火災直接通報となりました。
注3. 令和2年の有人直接通報、無人直接通報、即時通報及び緊急即時通報の承認対象物数は、令和2年3月31日現在のものです。
注4. 令和2年4月1日から、緊急通報システムは救急直接通報に名称を変更しました。