よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第7編 予防・防災安全・広報 (15 ページ)

公開元URL https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/elib/toukei/76.html
出典情報 第76回東京消防庁統計書(令和5年)(1/28)《東京消防庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第74表
1

訓練対象別







防火防災教育訓練実施状況
(令和6年3月末)

町会・自治会 防災市民組織 女性防火組織 そ





訓 練 件 数

10,397

4,233

214

114

5,836

参 加 人 員

1,073,817

306,415

23,564

3,050

740,788

注.訓練参加人員は防災館来館者を除きます。
一度の訓練に複数の団体が参加している場合があるため、各団体の実施件数の総和は、合計件数と一致しません。

2

訓練種目別







(令和6年3月末)
身 体 防 護出 火 防 止初 期 消 火通 報 連 絡避

難救出・救助応 急 救 護

そ の 他 の




訓 練 件 数

19,124

1,019

231

5,583

1,034

2,164

291

4,460

4,342

参 加 人 員

1,878,330

236,115

28,505

431,633

57,258

416,409

27,164

294,668

386,578

注.訓練種目別の訓練件数及び参加人員については、重複して計上しています。