よむ、つかう、まなぶ。
(資料3)二次利用ポータルに掲載するNDB基礎資料について(案) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/index_00091.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会 匿名医療情報等の提供に関する専門委員会(第26回 3/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
二次利用ポータルに掲載するNDB基礎資料
経緯
• 規制改革実施計画(令和5年6月16日閣議決定)や令和5年度厚生労働科学研究研究班報告書において、NDBに関する知見の集
約・公表を含む研究者等への支援体制の構築が求められた。
• 第20回匿名医療情報等の提供に関する専門委員会(令和6年3月6日)においてNDB提供体制の見直しについて議論を行い、
NDBデータの提供申請前に閲覧可能なポータルサイト(二次利用ポータル)上に、データ件数やID5付与割合等のNDBデータの
基礎情報を公表する方針となった。
二次利用ポータルに掲載する基 礎 資 料 ( 案 )
• 令和6年度厚生労働科学研究研究班の意見を踏まえ、以下のようなNDB基礎情報資料を公表し、順次コンテンツを充実していく
こととしてはどうか。
① 格納状況に係る資料
研究対象のデータ量や各項目の利用可能性の検討に資するため、レセプト情報等の格納件数の推移や、ID等の各項目の格納
割合等を示す。
② 名寄せの精度に係る資料
レセプト等の名寄せを伴う研究計画の実現可能性の検討に資するため、IDによる連結精度等を示す。
③ 過去の提供申出の成果物に係る資料
新規研究計画の検討に資するため、過去の提供申出に係る成果物の公表名称、公表先のリンク、提供したNDBデータの容量
等を一覧にして示す。
④ その他NDBの分析・活用に資する資料
提供申出における必要な項目の検討に資するため、出現頻度の少ない傷病名コード等の一覧等を示す。
2
経緯
• 規制改革実施計画(令和5年6月16日閣議決定)や令和5年度厚生労働科学研究研究班報告書において、NDBに関する知見の集
約・公表を含む研究者等への支援体制の構築が求められた。
• 第20回匿名医療情報等の提供に関する専門委員会(令和6年3月6日)においてNDB提供体制の見直しについて議論を行い、
NDBデータの提供申請前に閲覧可能なポータルサイト(二次利用ポータル)上に、データ件数やID5付与割合等のNDBデータの
基礎情報を公表する方針となった。
二次利用ポータルに掲載する基 礎 資 料 ( 案 )
• 令和6年度厚生労働科学研究研究班の意見を踏まえ、以下のようなNDB基礎情報資料を公表し、順次コンテンツを充実していく
こととしてはどうか。
① 格納状況に係る資料
研究対象のデータ量や各項目の利用可能性の検討に資するため、レセプト情報等の格納件数の推移や、ID等の各項目の格納
割合等を示す。
② 名寄せの精度に係る資料
レセプト等の名寄せを伴う研究計画の実現可能性の検討に資するため、IDによる連結精度等を示す。
③ 過去の提供申出の成果物に係る資料
新規研究計画の検討に資するため、過去の提供申出に係る成果物の公表名称、公表先のリンク、提供したNDBデータの容量
等を一覧にして示す。
④ その他NDBの分析・活用に資する資料
提供申出における必要な項目の検討に資するため、出現頻度の少ない傷病名コード等の一覧等を示す。
2