よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-9先進医療の科学的評価結果についての報告 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53715.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第605回 3/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

中医協 総-9
7.3.12

先進医療の科学的評価結果についての報告
第140回先進医療会議(令和7年2月6日)における先進医療Aの科学的評価結果

整理
番号

354

技術名

適応症等

摘出可能と判断される卵巣癌(卵管癌や腹膜癌、境界
腹腔鏡下卵巣癌・卵管癌・腹 悪性卵巣腫瘍も含む)
膜癌根治術
および術前治療を行った後、摘出可能と判断される卵
巣癌(卵管癌や腹膜癌、境界悪性卵巣腫瘍も含む)

保険給付され 保険給付される
保険外併用
ない費用※1※ 費用※2(「保険
療養費分に
2
外併用療養費
係る一部負
(「先進医療に に係る保険者負
担金※2
係る費用」)
担」)

告示適用日

医薬品・
医療機器等情報

申請医療機関
※1

令和7年3月1日



大分大学医学部
附属病院

告示適用日

医薬品・
医療機器等情報

申請医療機関
※1

令和7年2月1日

アナモレリン塩酸塩
50mg

大阪大学医学部
附属病院

5万9千円

270万円

67万3千円



令和7年3月1日



大阪大学医学部
附属病院

50万9千円

21万9千円

10万1千円



62万9千円

96万4千円

42万円

総評



第137回及び第140回先進医療会議(令和6年11月7日、令和7年2月6日)における先進医療Bの科学的評価結果

整理
番号

175

178

技術名

適応症等

上部消化管癌術後のアナモレ
上部消化管癌術後の体重減少
リン塩酸塩経口投与

脊髄髄膜瘤胎児手術

脊髄髄膜瘤

保険給付され 保険給付される
保険外併用
ない費用※1※ 費用※2(「保険
療養費分に
2
外併用療養費
係る一部負
(「先進医療に に係る保険者負
担金※2
係る費用」)
担」)

総評

※1 医療機関は患者に自己負担額を求めることができる。
※2 典型的な1症例に要する費用として申請医療機関が記載した額。(四捨五入したもの。)
【備考】
○ 先進医療A
1 未承認等の医薬品、医療機器若しくは再生医療等製品の使用又は医薬品、医療機器若しくは再生医療等製品の適応外使用を伴わない医療技術(4に掲げるものを除く。)
2 以下のような医療技術であって、その実施による人体への影響が極めて小さいもの(4に掲げるものを除く。)
(1)未承認等の体外診断薬の使用又は体外診断薬の適応外使用を伴う医療技術
(2)未承認等の検査薬の使用又は検査薬の適応外使用を伴う医療技術
(3)未承認等の医療機器の使用又は医療機器の適応外使用を伴う医療技術であって、検査を目的とするもの
○ 先進医療B
3 未承認等の医薬品、医療機器若しくは再生医療等製品の使用又は医薬品、医療機器若しくは再生医療等製品の適応外使用を伴う医療技術(2に掲げるものを除く。)
4 医療技術の安全性、有効性等に鑑み、その実施に係り、実施環境、技術の効果等について特に重点的な観察・評価を要するものと判断されるもの

1