よむ、つかう、まなぶ。
総-11DPC対象病院の再編及び退出に係る報告について (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53715.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第605回 3/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2.退出報告
(概要)
○ DPC制度においては、「退院した患者の病態や実施した医療行為の内容等について
毎年実施される調査」(以下、「DPC調査」という。)への適切な参加を参加基準の1
つとしている。
○ DPC調査に適切に参加していないことを厚生労働省が確認した場合は、当該病院が
基準を満たしているか否かについて、中央社会保険医療協議会において審査及び決定す
ることとし、基準を満たしていないと決定された場合には、DPC制度から退出するこ
ととされている。
(退出事例)
・津久見市医師会立津久見中央病院
○
今般、DPC参加病院である津久見市医師会立津久見中央病院において、同一年度内
に3回目のデータ提出の遅延が認められたため、令和7年2月 19 日に「DPC合併・
退出等審査会」を開催し、当該基準を満たしているかについて審査を行い、基準を満た
していない旨の決定がなされた。
○ 審査結果を踏まえ、当該病院は、令和7年6月1日付でDPC制度から退出し、退出
後の当該病院は、DPC準備病院ではなく、出来高病院として扱うこととする。
医療機関名
所在地
津久見市医師会立
津久見中央病院
大分県津久見市大字千怒 6011
2
(概要)
○ DPC制度においては、「退院した患者の病態や実施した医療行為の内容等について
毎年実施される調査」(以下、「DPC調査」という。)への適切な参加を参加基準の1
つとしている。
○ DPC調査に適切に参加していないことを厚生労働省が確認した場合は、当該病院が
基準を満たしているか否かについて、中央社会保険医療協議会において審査及び決定す
ることとし、基準を満たしていないと決定された場合には、DPC制度から退出するこ
ととされている。
(退出事例)
・津久見市医師会立津久見中央病院
○
今般、DPC参加病院である津久見市医師会立津久見中央病院において、同一年度内
に3回目のデータ提出の遅延が認められたため、令和7年2月 19 日に「DPC合併・
退出等審査会」を開催し、当該基準を満たしているかについて審査を行い、基準を満た
していない旨の決定がなされた。
○ 審査結果を踏まえ、当該病院は、令和7年6月1日付でDPC制度から退出し、退出
後の当該病院は、DPC準備病院ではなく、出来高病院として扱うこととする。
医療機関名
所在地
津久見市医師会立
津久見中央病院
大分県津久見市大字千怒 6011
2