よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2025年 3月24日 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00474.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(3/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

新型コロナウイルス感染症定点当たり報告数(全国)推移

※5月7日以前の数値は、HER-SYSデータに基づく定点医療機関からの患者数(参考値)
一部の都道府県については、都道府県の集計に基づく。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点当たり報告数・年代別
2025年第11週( 3月10日~ 3月16日)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

区分

報告数

定点当たり

10歳未満

3,049

0.62

10~14歳

1,689

0.34

15~19歳

1,003

0.20

20~29歳

1,419

0.29

30~39歳

1,728

0.35

40~49歳

2,014

0.41

50~59歳

2,098

0.43

60~69歳

1,663

0.34

70~79歳

1,922

0.39

80歳以上

2,342

0.48

総 数

18,927

3.85

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)定点当たり報告数・年代別推移
第7週

第8週

第9週

第10週

第11週

2/10-2/16

2/17-2/23

2/24-3/2

3/3-3/9

3/10-3/16

10歳未満

0.94

0.94

0.68

0.71

0.62

10~14歳

0.57

0.50

0.36

0.35

0.34

15~19歳

0.27

0.25

0.21

0.20

0.20

20~29歳

0.37

0.37

0.35

0.31

0.29

30~39歳

0.47

0.44

0.40

0.36

0.35

40~49歳

0.56

0.50

0.48

0.42

0.41

50~59歳

0.54

0.53

0.50

0.47

0.43

60~69歳

0.45

0.41

0.41

0.36

0.34

70~79歳

0.44

0.46

0.47

0.41

0.39

80歳以上

0.55

0.54

0.56

0.47

0.48



5.15

4.95

4.42

4.07

3.85

区分



※年代別の定点当たり報告数は小数点以下第3位を四捨五入しているため、合計しても、必ずしも総数とは一致しない。
※「HER-SYSデータに基づく報告数」(以下、「本データ」という。)は、
・感染症法上の新型インフルエンザ等感染症としての新型コロナウイルス感染症について、全ての医療機関に日次報告を求めていた令和4年10月3日
から令和5年5月7日までの期間の報告数を集計した値であり、
・都道府県が5類感染症としてCOVID-19の定点把握を開始した令和5年5月8日時点で各自治体が指定した「インフルエンザ/COVID-19定点」(以下、
「定点」という。)のリストに基づき抽出したものである。
※ただし、本データはHER-SYS上、当該リストからの報告として確認された数のみを集計しており、自治体による代行入力等により外来医療機関名が
入力されていない場合など、必ずしも全てを網羅できている値ではない点について留意する必要がある。
※また、都道府県によっては、独自システムで日次報告を集計していた場合があり、本データにおいては、都道府県が独自システムで集計したデータ
の使用を希望する場合は、都道府県の独自の集計データを採用している。
※本データにおける「定点当たりの報告数」は、上記により集計された報告数を令和5年5月8日時点で各自治体が指定した定点の数で割ることで算出
している。なお、5類感染症の「定点当たりの報告数」の計算では、当該週に報告を行った定点(患者数がゼロであった場合、ゼロ報告を行った定点を
含む。)の数で割ることで算出を行っており、分母が必ずしも一致しない可能性がある点に留意が必要である。
※今回抽出に使用した定点は令和5年5月8日時点のものであるが、定点は、地域の実情に応じて、変更される可能性がある。
※令和5年6月9日公表時の18週の値については、令和5年5月19日の公表後に追加のデータ修正の申し出があった都道府県(北海道、和歌山県、岡
山県、山口県)については、修正を行っている。
※令和5年6月9日の公表後に追加のデータ修正の申し出があった都道府県(和歌山県)については、令和5年8月4日に修正を行っている。
※令和5年8月4日の公表後に追加のデータ修正の申し出があった都道府県(熊本県)については、令和5年9月8日に修正を行っている。