よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料2】「がんの緩和ケアに係る部会」における議題の整理案 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25188.html
出典情報 がんとの共生のあり方に関する検討会 がんの緩和ケアに係る部会(第5回 4/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第5回 がんの緩和ケアに係る部会
令和4年4月 13 日

「がんの緩和ケアに係る部会」における議題の整理(案)

(1):診断時の課題


「診断時からの緩和ケア」に求められる対応について



「がんへの適応」の一環として、告知や治療方針決定の場における対応が不十分ではないか




告知時の面接における望ましい指導内容

検査の場、診断が決定するまでの間における疼痛緩和、不安の軽減に対する対応が不十分
ではないか



初診時からがん相談支援センターをさらに活用できるようにするべきではないか


特に診断時におけるがん相談支援センターの活用事例の共有

(2)-1:治療期の課題(緩和ケアの提供体制について)




患者の苦痛を医療従事者が十分に把握できていないのではないか


患者の苦痛の把握



特に、主治医や担当看護師が担うべき痛みや苦痛への対応

治療を担う医療機関ごとに、緩和ケアの質を向上させる取組を検討するべきではないか


拠点病院以外の病院(都道府県指定のがん診療病院等)の取組の実態について



拠点病院の取組の実態を把握するための実地調査について

(2)-2:治療期の課題(専門的な緩和ケアについて)


緩和ケアチームの技術、提供するケアの質を向上させ、均てん化を図るべきではないか。



主治医等の対応と、麻酔科医・放射線治療医との連携について。



緩和ケア外来、外来医療における緩和ケアをさらに充実させるべきではないか。

1

参考資料2