よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1】匿名感染症関連情報の第三者提供に係る年間実績について(報告) (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53837.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会 匿名感染症関連情報の第三者提供に関する小委員会(第5回 3/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度における匿名感染症関連情報の第三者提供に係る年間実績について


令和6年度は、匿名感染症関連情報の第三者提供に関する小委員会を5回開催(個別審査は4回)。
新規申出の承諾件数は5件、大学及びその他の研究機関が4件、公的機関が1件であった。

新規申出の承諾件数(計5件 令和7年3月現在)
NDB/DPCDB連結

1

NDB/介護DB連結

1

主たる提供申出者の区分
公的機関 1件,20%

NDB連結

2

iDB

大学及びその他の研
究機関 4件,80%

1
0

(参考)第三者提供の承諾案件一覧

1

提供申出者

2
研究の名称

申出者区分

国立大学法人東京大学

新型コロナウイルス感染患者の受療状況と重症化および後遺症の関連

大学及びその他の研究機関

国立大学法人京都大学

新型コロナウイルスの蔓延に伴う緊急事態宣言等の初期の政策介入の影響分析

大学及びその他の研究機関

国立感染症研究所

サーベイランスデータでは見えない急性呼吸器感染症のリスクや治療と転帰の検討
Examination of risks, treatments, and outcomes of acute respiratory infections not visible in
surveillance data

公的機関

公立大学法人奈良県立医科大学

発生届情報と公的に標準化された医療情報を活用したCOVID-19感染症医療体制の評価・検証

大学及びその他の研究機関

国立研究開発法人国立国際医療
研究センター

全国DB連結によるCOVID-19パンデミック前後での罹患者と非罹患者の新規診断疾患・要介護状態に
関する比較研究

大学及びその他の研究機関

その他実績


成果物として公表された件数

0件



iDBの不適切利用の発生数

0件



実地監査の実施

今年度内に実施予定