よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


無痛分娩費用の助成について (1 ページ)

公開元URL https://www.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/tosei/20250328_46_01a
出典情報 無痛分娩費用の助成について(3/28)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和 7 年 3 月 28 日




無痛分娩費用の助成について
都では、希望する方が安心して無痛分娩を選択できるよう、助成の要件を満たした都民の方を対象
に、無痛分娩に要した費用への助成を行います。

1 助成対象となる「無痛分娩」
硬膜外麻酔及び脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔による無痛分娩
2 助成対象者
以下のいずれにも該当する方が対象です。
・ 対象医療機関において、原則令和7年 10 月1日以降に出産していること
・ 都内の自治体において妊娠の届出を行い、母子健康手帳の交付を受けていること
・ 妊娠の届出から申請まで継続して都内に住民登録があること
・ 出産日の翌日から起算して1年以内であること
※ 対象医療機関は、都ホームページに順次掲載します。
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/
mutsubunben/subsidy
3 助成金額
無痛分娩に係る医療行為に要した費用(薬剤費含む。室料差額、個室料、食事料及びこれに
類する費用を除く。)を最大 10 万円助成します。
4 受付開始日
令和7年10月1日(水曜日)
※ 申請方法については後日、別途お知らせします。
5 東京都無痛分娩費用助成コールセンター
費用助成や対象医療機関に関するお問合せにお答えします。
0120-620-620(平日9時から17時まで)