よむ、つかう、まなぶ。
総-5参考1 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56712.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第606回 4/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
/ .4 .9
第 DB2411-0213 号
2024 年11 月1日
厚生労働大臣
福岡 資磨 左
公益社団法人 日本友鷹科
理事長 藤本
在団肖人 本アレレギー
理事長 海老澤 元矢 5
共デ訓
量MM抽給Mi
レブリキズマブの在宅医療における自己注射保険適用の要望書
アトピー性度磨炎は、増悪と寛解を繰り返す、癒涯のある湿疹を主病変とする慢性の疾患であ
り、乳幼児期・小児碁に発症することが多く、友膚科疾患の中でも、患者のQOLを著しく損なう疾
患のーつです。このアトピー性皮膚炎に対しては現在、外用療法を基本とする治療が行われており
ますが、中等症一重症の患者においては十分な治療効果が得られない症例もあり、更に有効性が高
く、安全な治療薬の登場が待ち望まれています。令和6年1月に薬事承認されたレプリキズマプブは、
アトピー性皮膚炎における生物学的製草であり、その病態形成に深くかかわる2型(タイプ2ヘルパ
ーT細胞を含む) 免疫反応を引き起こす重要なサイトカインであるIL-13を阻害する作用機座を有す
る薬剤です。これまでの了莉床成績から、高い有効性と良好な安全性プロファイルを持っことが示唆
されでいます。
本剤で用法用量は2週間もしくは4週間に1回の度下投与であり、本剤が在宅自己注射の対象とな
らない場合には、月1回もしくは2回の外来受診による治療を行うことになります。本剤の効果の持
続のためには原則継続的な投与が必要であり、投与される患者においては顔回に通院する必要があ
メス
用
第 DB2411-0213 号
2024 年11 月1日
厚生労働大臣
福岡 資磨 左
公益社団法人 日本友鷹科
理事長 藤本
在団肖人 本アレレギー
理事長 海老澤 元矢 5
共デ訓
量MM抽給Mi
レブリキズマブの在宅医療における自己注射保険適用の要望書
アトピー性度磨炎は、増悪と寛解を繰り返す、癒涯のある湿疹を主病変とする慢性の疾患であ
り、乳幼児期・小児碁に発症することが多く、友膚科疾患の中でも、患者のQOLを著しく損なう疾
患のーつです。このアトピー性皮膚炎に対しては現在、外用療法を基本とする治療が行われており
ますが、中等症一重症の患者においては十分な治療効果が得られない症例もあり、更に有効性が高
く、安全な治療薬の登場が待ち望まれています。令和6年1月に薬事承認されたレプリキズマプブは、
アトピー性皮膚炎における生物学的製草であり、その病態形成に深くかかわる2型(タイプ2ヘルパ
ーT細胞を含む) 免疫反応を引き起こす重要なサイトカインであるIL-13を阻害する作用機座を有す
る薬剤です。これまでの了莉床成績から、高い有効性と良好な安全性プロファイルを持っことが示唆
されでいます。
本剤で用法用量は2週間もしくは4週間に1回の度下投与であり、本剤が在宅自己注射の対象とな
らない場合には、月1回もしくは2回の外来受診による治療を行うことになります。本剤の効果の持
続のためには原則継続的な投与が必要であり、投与される患者においては顔回に通院する必要があ
メス
用