よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-7 新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要 (ヌバキソビッド筋注) [244KB] (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00138.html
出典情報 厚生科学審議会・薬事審議会(合同開催) 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第106回 4/14)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和7年度第1回 4/14)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ヌバキソビッド筋注に関する死亡報告一覧

【別紙1】

報告対象期間内(令和6年10月1日から令和6年12月31日まで)の報告

No.

1

2

ワクチン名

ロット番号

ヌバキソビッド

NT001

ビケンHA

HA237C

ビケンHA

HA237C

ヌバキソビッド

NT001

年齢
(数)

性別

基礎疾患等

死因または転帰死亡PT

報告医評価

因果関係評

接種日

死亡日

20241026

20241029

心筋梗塞



γ

20241026

20241029

調査中

調査中

調査中



専門家の意見

死亡症例として
報告を受けた日付

合同部会報告日

合同部会評価日

2025年1月24日

2025年4月14日

糖尿病
72 男性

高脂血症

2024年12月6日

高血圧

72 男性

※専門家の因果関係評価
α:「ワクチンと症状名との因果関係が否定できないもの」
原疾患との関係、薬理学的な観点や時間的な経過などの要素を勘案し、医学・薬学的観点から総合的に判断し、ワクチン接種が、事象発現の原因となったことが否定できない症例。
β:「ワクチンと症状名との因果関係が認められないもの」
原疾患との関係、薬理学的な観点や時間的な経過などの要素を勘案し、医学・薬学的観点から総合的に判断し、ワクチン接種が、事象発現の原因となったとは認められない症例。
γ:「情報不足等によりワクチンと症状名との因果関係が評価できないもの」
情報が十分でない、使用目的又は方法が適正でない等のためワクチン接種と事象発現との因果関係の評価ができない症例。

1

調査中

2024年12月12日

2025年1月24日
2025年4月14日