よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-3 地域における薬剤師サービスの提供について(論点に対する意見)(橋場構成員提出資料) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25300.html
出典情報 薬剤師の養成及び資質向上に関する検討会 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第4回 4/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【へき地や離島等における医薬品提供体制について】
○ 地域における医薬品提供体制については、自治体の関係部局及び関係団体等が協議・
連携して、地域の実情に応じた薬剤師サービスや薬局機能を提供する体制(医薬品提
供体制)の構築に取り組むことが重要である。
○ へき地・離島等における医療提供体制は、医療計画に基づいて整備されており、へき
地・離島等における医薬品提供体制に関しても、薬局の開設、薬剤師の確保等、医療
計画に相当する行政計画に基づき整備されることが必要。
○ へき地・離島等において薬局がない場合には、対面の代替手段としてオンライン服薬
指導と自宅等への訪問を組み合わせる等により薬剤師サービスの提供が可能となる。
安易にモバイルファーマシーを本来の用途(災害時)以外に用いる必要性は考えられ
ない。

Ⅳ.その他
○ かかりつけ薬剤師・薬局をより一層推進するため、引き続き同一薬局の利用促進(か
かりつけ薬局)の定着に取り組むべき。関係団体や行政による広報(薬と健康の週間
等)のほか、薬局自らが「一つの薬局を利用すること」のメリットを患者・国民が実
感出来るよう、患者・国民への説明、周知に、デジタル技術も活用しながら取り組ん
でいくことが重要。
○ 医薬分業の趣旨に照らせば、薬局は医療機関から「経済的・機能的・構造的」に独立
していることが不可欠。しかし、敷地内薬局は、昨今の敷地内薬局の開設に係る病院
側による公募要項の内容などから明らかなように、健康保険事業の健全な運営に逆行
するばかりか同一薬局の利用推進という点でも極めて問題がある。
○ 機能的・構造的側面から見ても、敷地内薬局は医療機関の調剤所と何ら変わりはな
い。
○ また、地域包括ケアシステムを構成する一員として、地域の医療・介護関係者との連
携基盤に立った上でかかりつけ機能を発揮するという考え方からも、敷地内薬局は明
らかにそれに逆行するもので、到底看過できない。

3