よむ、つかう、まなぶ。
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(第1版)」の周知について (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00332.html |
出典情報 | 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(第1版)」の周知について(4/28付 事務連絡)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
事務連絡
令 和 4 年 4 月 28 日
各
都道府県
保健所設置市
衛生主管部(局) 御中
特 別 区
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊罹患後症状のマネジメント(第1版)」の周知について
平素より、新型コロナウイルス感染症対策にご尽力頂きありがとうございます。
本日、「一類感染症等の患者発生時に備えた臨床的対応に関する研究」(令和元年度厚生労働行政推進調査事業費補助金 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業)において、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント」が改訂されました。本手引きは、COVID19 の診療のアプローチやフォローアップ方法について、医療従事者等の助けとすることを目的に、専門家が知見をとりまとめている「診療の手引き」の別冊として、罹患後症状についてとりまとめたものであり、令和3年 12 月 1 日に暫定版を作成しております。今般、最新の科学的な知見等を盛り込み、よりわかりやすく、臨床現場において活用いただけるよう第 1 版としてとりまとめ改訂致しました。
概要は、下記をご参照下さい。
内容について御了知の上、関係各所へ周知の程、御願い申し上げます。
記
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(第1版)の概要
暫定版から第1版への改訂内容:
かかりつけ医等がどの範囲まで対応し経過観察するのか、どのタイミングで専門医・拠点病院の
受診を勧めるのか等について、各症状(呼吸器、循環器、嗅覚・味覚、神経、精神、痛み、皮膚)
ごと、また、小児への対応、様々な症状に対するリハビリテーションについて記載
職場等への復帰に関する産業医学的アプローチの記載について、具体的な事例等を盛り込み改
訂
本手引きは、
「診療の手引き」と同様に、随時、必要に応じて、新たな科学的な知見等を取り入れ改
訂を行う予定である。
令 和 4 年 4 月 28 日
各
都道府県
保健所設置市
衛生主管部(局) 御中
特 別 区
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊罹患後症状のマネジメント(第1版)」の周知について
平素より、新型コロナウイルス感染症対策にご尽力頂きありがとうございます。
本日、「一類感染症等の患者発生時に備えた臨床的対応に関する研究」(令和元年度厚生労働行政推進調査事業費補助金 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業)において、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント」が改訂されました。本手引きは、COVID19 の診療のアプローチやフォローアップ方法について、医療従事者等の助けとすることを目的に、専門家が知見をとりまとめている「診療の手引き」の別冊として、罹患後症状についてとりまとめたものであり、令和3年 12 月 1 日に暫定版を作成しております。今般、最新の科学的な知見等を盛り込み、よりわかりやすく、臨床現場において活用いただけるよう第 1 版としてとりまとめ改訂致しました。
概要は、下記をご参照下さい。
内容について御了知の上、関係各所へ周知の程、御願い申し上げます。
記
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(第1版)の概要
暫定版から第1版への改訂内容:
かかりつけ医等がどの範囲まで対応し経過観察するのか、どのタイミングで専門医・拠点病院の
受診を勧めるのか等について、各症状(呼吸器、循環器、嗅覚・味覚、神経、精神、痛み、皮膚)
ごと、また、小児への対応、様々な症状に対するリハビリテーションについて記載
職場等への復帰に関する産業医学的アプローチの記載について、具体的な事例等を盛り込み改
訂
本手引きは、
「診療の手引き」と同様に、随時、必要に応じて、新たな科学的な知見等を取り入れ改
訂を行う予定である。