よむ、つかう、まなぶ。
岩元構成員提出資料 (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25889.html |
出典情報 | 介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第4回 5/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
更新研修設立の経緯
•
平成25年12月の社会保障審議会介護保険部会で、福祉
用具専門相談員のさらなる専門性向上の観点から、「福祉
用具貸与事業所の人員基準2名のうち、1名の福祉用具専
門相談員について、より専門的知識および経験を有する者
の配置」を促進することの検討が求められた。
•
上記を受けて、「専門的知識を有する福祉用具専門相談員
の養成に向けた研修内容に関する調査研究事業(H26:日
本福祉用具供給協会)」、「専門的知識、経験を有する福祉
用具専門相談員の配置に向けた研修カリキュラム等に関
する調査研究事業(H27:本会)」、「福祉用具専門相談員の
適正配置に関わる養成モデル事業(H28:本会)」の老健事
業を実施した。
•
老健事業での検討結果をもとに本会自主事業として「福祉
用具専門相談員更新研修(ふくせん認定)」をH29年度より
実施。本年度よりオンライン形式でも開催(累計19回開催:
375名受講)。
•
平成25年12月の社会保障審議会介護保険部会で、福祉
用具専門相談員のさらなる専門性向上の観点から、「福祉
用具貸与事業所の人員基準2名のうち、1名の福祉用具専
門相談員について、より専門的知識および経験を有する者
の配置」を促進することの検討が求められた。
•
上記を受けて、「専門的知識を有する福祉用具専門相談員
の養成に向けた研修内容に関する調査研究事業(H26:日
本福祉用具供給協会)」、「専門的知識、経験を有する福祉
用具専門相談員の配置に向けた研修カリキュラム等に関
する調査研究事業(H27:本会)」、「福祉用具専門相談員の
適正配置に関わる養成モデル事業(H28:本会)」の老健事
業を実施した。
•
老健事業での検討結果をもとに本会自主事業として「福祉
用具専門相談員更新研修(ふくせん認定)」をH29年度より
実施。本年度よりオンライン形式でも開催(累計19回開催:
375名受講)。