よむ、つかう、まなぶ。
参考資料2 「がんの緩和ケアに係る部会」における議題の整理(案) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23334.html |
出典情報 | がんとの共生のあり方に関する検討会 がんの緩和ケアに係る部会(第4回 1/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
※以下の議題については現時点で想定する議題であり、今後変更する可能性がある
(3)-1:終末期の課題(後方連携病院等での苦痛の緩和について)
終末期を管理する後方連携病院等における緩和ケアを充実させる必要性があるのではないか
・
終末期の主たる担い手である後方連携病院における緩和ケアの実態と、遺族調査の結果につ
いて
・
拠点病院の後方連携病院等における、実行可能性を踏まえた緩和ケアの強化の検討(教育、
実践)
拠点病院から出た後のケアの質的な連続性を担保することが必要ではないか
・
個々の患者の状況に応じた適切な緩和ケアの提供について
・
拠点病院との連携
(3)-2:終末期の課題(在宅緩和ケアについて)
在宅緩和ケアの質の担保を図るべきではないか
在宅医療における緩和ケアの提供体制の充実を図るべきではないか
がん以外の看取りは地域包括ケアの枠組みで行われている一方、がんの終末期・看取りは二次医
療圏単位で行われている現状について
がん患者の介護保険の利用と、ケアマネジャーに対する教育について
介護施設における緩和ケアについて
(3)-3:終末期の課題(緩和ケア病棟、その他)
緩和ケア病棟における専門的緩和ケアの質を向上、担保するべきではないか
地域における緩和ケアの質を向上させるための緩和ケア病棟の役割を明確化するべきではないか
COVID-19 流行下においても緩和ケア病棟におけるケアの質を確保できるようにするべきではないか
標準治療がなくなった患者に対する精神的苦痛やスピリチュアルペインの緩和についてどのような取組
が実施できるか
遺族に対する緩和ケア(グリーフケア)の取組も実施すべきではないか
2
(3)-1:終末期の課題(後方連携病院等での苦痛の緩和について)
終末期を管理する後方連携病院等における緩和ケアを充実させる必要性があるのではないか
・
終末期の主たる担い手である後方連携病院における緩和ケアの実態と、遺族調査の結果につ
いて
・
拠点病院の後方連携病院等における、実行可能性を踏まえた緩和ケアの強化の検討(教育、
実践)
拠点病院から出た後のケアの質的な連続性を担保することが必要ではないか
・
個々の患者の状況に応じた適切な緩和ケアの提供について
・
拠点病院との連携
(3)-2:終末期の課題(在宅緩和ケアについて)
在宅緩和ケアの質の担保を図るべきではないか
在宅医療における緩和ケアの提供体制の充実を図るべきではないか
がん以外の看取りは地域包括ケアの枠組みで行われている一方、がんの終末期・看取りは二次医
療圏単位で行われている現状について
がん患者の介護保険の利用と、ケアマネジャーに対する教育について
介護施設における緩和ケアについて
(3)-3:終末期の課題(緩和ケア病棟、その他)
緩和ケア病棟における専門的緩和ケアの質を向上、担保するべきではないか
地域における緩和ケアの質を向上させるための緩和ケア病棟の役割を明確化するべきではないか
COVID-19 流行下においても緩和ケア病棟におけるケアの質を確保できるようにするべきではないか
標準治療がなくなった患者に対する精神的苦痛やスピリチュアルペインの緩和についてどのような取組
が実施できるか
遺族に対する緩和ケア(グリーフケア)の取組も実施すべきではないか
2