よむ、つかう、まなぶ。
黒岩委員提出資料 (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25879.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第94回 5/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
未病に関するこれまでの議論
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会 取りまとめ(令和元年12月13日)より
○
「健康・医療戦略」(平成26 年7月22 日閣議決定、平成
29 年2月17 日一部変更)では、健康と病気を「二分論」の
概念で捉えるのではなく、心身の状態は健康と病気の間を
連続的に変化するものとして捉える「未病」の考え方が示さ
れている。
介護予防についても、高齢者の心身の状態を自立、フレ
イル、要支援、要介護、またその状態が可変であるというよ
うに、連続的に捉え支援するという考えに立って行われる
べきものである。
1
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会 取りまとめ(令和元年12月13日)より
○
「健康・医療戦略」(平成26 年7月22 日閣議決定、平成
29 年2月17 日一部変更)では、健康と病気を「二分論」の
概念で捉えるのではなく、心身の状態は健康と病気の間を
連続的に変化するものとして捉える「未病」の考え方が示さ
れている。
介護予防についても、高齢者の心身の状態を自立、フレ
イル、要支援、要介護、またその状態が可変であるというよ
うに、連続的に捉え支援するという考えに立って行われる
べきものである。
1