よむ、つかう、まなぶ。
資料2 健診項目についてこれまでの振り返り (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25962.html |
出典情報 | 第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会 健康増進に係る科学的な知見を踏まえた技術的事項に関するワーキング・グループ(第2回 5/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
健診項目に係る厚生労働科学研究
健康診査・保健指導における健診項目等の必要性、妥当性の検証、及び
地域における健診実施体制の検討のための研究
健康診査・保健指導における効果的な実施に資する研究
研究代表者:岡村 智教
(慶應義塾大学 医学部 衛生学公衆衛生学教室)
•
•
健診項目、健診頻度、階層化判定基準の妥当性、受診勧奨判定値の妥当
性、受診勧奨後のフォローアップの方法、職域との連携や持続可能性、健診
受診の必要性の啓発を含めた健診受診率向上のための方策などについて検
討を行い、標準的な健診・保健指導プログラムに反映させる。
また、特定健診・特定保健指導の効果的な実施方策を検討する。
6
健康診査・保健指導における健診項目等の必要性、妥当性の検証、及び
地域における健診実施体制の検討のための研究
健康診査・保健指導における効果的な実施に資する研究
研究代表者:岡村 智教
(慶應義塾大学 医学部 衛生学公衆衛生学教室)
•
•
健診項目、健診頻度、階層化判定基準の妥当性、受診勧奨判定値の妥当
性、受診勧奨後のフォローアップの方法、職域との連携や持続可能性、健診
受診の必要性の啓発を含めた健診受診率向上のための方策などについて検
討を行い、標準的な健診・保健指導プログラムに反映させる。
また、特定健診・特定保健指導の効果的な実施方策を検討する。
6