よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 国内外の診療ガイドライン等の記載状況 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23462.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(第27回 1/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和4年1月 24 日
令和3年度医薬品等安全対策調査会
資料1-2
国内外の診療ガイドライン等における記載状況
1. 緊急避妊薬の投与前に妊娠していないことを確認する方法について
総説、診療ガイドライ
ン等の名称
産婦人科診療ガイドラ
イン 婦人科外来編
2020

著者、団体名等

記載内容(抜粋)

日本産科婦人科学会/
日本産婦人科医会

CQ403 緊急避妊法の実施方法とその留意点は?

緊急避妊法の適正使用
に関する指針(平成 28
年度改訂版)

日本産科婦人科学会

解説
EC を行う際は問診にて、①最終月経の時期と持続日数、② 通常の月経周期日数から予
測される排卵日、③ 最初に UPSI があった日時とその際に使用した避妊法、④ UPSI
があった期日以前の性交があった日時とその際の避妊法などについて確認し、現在の妊
娠を否定するとともに、UPSI による今後の妊娠成立の可能性について評価することが
必要である。
第二章 緊急避妊薬(レボノルゲストレル単剤)
(1) 処方前に行うべき問診と検査
問診では次のことを確認する。
① 最終月経の時期と持続日数
② 通常の月経周期日数から予測される排卵日
③ 最初に UPSI があった日時とその際に使用した避妊法
④ UPSI があった期日以前の性交があった日時とその際の避妊法
問診後、別紙 1「緊急避妊薬(服用者向け情報提供資料)」などを用いて必要事項を説明
する。インフォームドコンセントを得た証として、別紙 2「同意書」に署名を求めても
よい。
なお、性暴力やコンドーム破損などでは性感染症なども起こり得ること、IUD を EC と
して使用する際は後に骨盤内炎症性疾患(PID)などの誘因と関連するかもしれないこ
と、および女性の健康に対する関心を高めるという観点から、必須ではないが、性感染
症(Sexually Transmitted Infections:STI)のリスクについて説明し、機会をみて STI
検査や、加えて子宮腟部・頸部細胞診検査を受けることを勧める。

1