よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料7 医療DXの推進に向けた経済産業省の取組(経済産業大臣提出資料) (1 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/iryou_dx_suishin/dai1/gijisidai.html
出典情報 医療DX推進本部(第1回 10/12)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療DXの推進に向けた経済産業省の取組

資料7(経済産業大臣提出資料)

健康医療情報(PHR: Personal Health Record)は、国民の健康増進のために使われ、国民が
そのメリットを実感できてこそ、真の価値を発揮するもの。
民間活力を活かしながら、国民が自らのニーズに応じて、安全安心に活用できる環境を整備する。

1.国民が価値を感じられる新たなサービス(ユースケース)の創出


実証事業を通じて、①日常生活での活用(小売・飲食・フィットネス等の生活関連産業との連
携)、②医療機関での活用を推進し、新たなサービスの創出を加速化。

2.データ標準化・適切な情報の取り扱いなどの事業環境の整備


①ライフログ(歩数や睡眠など)のデータ標準化や、②適切な情報の取り扱いに係るルール整備
(同意取得、セキュリティなど)を通じて、様々なサービスが適切に創出される事業環境を整備。



上記議論を実施する体制整備や、民間事業者と連携した新たなサービス創出を推進するため、
③業種横断的なPHR事業者団体設立に向け、関係者との調整や事務局機能の支援(資金
面含む)を実施。(R5年度前半の団体設立を目指す。)

3.安全安心なサービス提供に向けたエビデンスの整理


関連する医学会と連携して、ヘルスケアサービス提供に関し、必要なエビデンスの整理や、それに基づく
指針等を作成。事業者の適切なサービス提供を促進。
1