よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-7参考1-6○在宅自己注射について (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00168.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第531回 11/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

要であると考えます。なお、小児が自己注射を行う場合には、家族等に対しても適切な使用方法を理解し
て使用していただく必要があると考えており、製薬企業が自己注射に係る資材等を作成し、注意喚起を行
う予定です。

このように、国内外で自己注射導入のための適切な管理の上で実施された臨床試験及び薬物動態による
検討の結果、本剤が承認されるに至りました。また、既に海外では小児への投与経験が報告されており、
今後さらに実績が蓄積される見込みです。本剤は 2018 年に欧州で最初に承認され、その後米国で承認を
受け、現在は国際血栓止血学会ガがイドラインでも投与推奨が記されています。 今後、小児患者の臨床デー
タゃ蓄積していくとともに、カプラシズマブ製剤の在宅自己注射が認められた場合には、当学会も安全な
診療のための啓発活動を行っていく予定です。以上の状況を鑑み、当学会としては、カプラシズマブ製剤
を在宅自己注射指導管理料算定対象薬剤として要望いたします。