よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 保健事業の実施計画(データヘルス計画)策定の手引き (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29730.html
出典情報 データヘルス計画(国保・後期)の在り方に関する検討会 高齢者保健事業の実施計画(データヘルス計画)策定の手引きに係るワーキンググループ(第2回 12/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(別添2)
分析・健康課題の抽出(P8~


1
1

ア.健康・医療情報の分析
(全体像の把握)
データにより、被保険者の健康状況に係る全体像を把握しているか。





保険者等の健康課題を的確に抽出するため、多角的・複合的な視点に立ったデー









広域連合は、市町村国保と必要な情報の共有を図っているか。





市町村国保は、保健事業の効果検証等のため、共有された情報の活用を図ってい









































タ分析をしているか。
国保組合は、被保険者の労働環境や生活環境の実態を把握し、健診データ等と合
わせて分析することにより、健康課題を明確化しているか。

るか。
(KDB等の活用)
KDBの活用を基本としつつ、各種データベースを活用し、データ分析をしてい
るか。
KDBに係る操作研修の受講、他保険者等の計画におけるKDB活用の好事例の
情報収集等に努めているか。
(他との比較分析等)
同規模保険者等と比較する、都道府県平均と比較する、経年比較する等、比較分
析をしているか。
計画策定を委託業者に外部委託した場合、保険者等が自らKDB等を活用する等
により、的確な比較分析をしているか。
保険者等の内部の集団(日常生活圏域ごと等)について、比較分析をしているか。
(質的情報の分析、地域資源の把握)
健康課題の抽出のため、地域特有の質的情報の分析や地域資源の把握をしている
か。
イ.健康課題の抽出・明確化
(保健事業の対象となる健康課題の抽出・明確化)
上記アの分析結果に基づき、前期計画の評価も踏まえ、健康課題を抽出・明確化
し、関係者と共有しているか。
(他保険者等との連携による健康課題の抽出・明確化)
健康課題をより明確にするため、情報交換を行うなど他保険者等と連携をしてい
るか。
市町村国保及び広域連合は、保険者等における健康課題の分析結果等の、連携を
しているか。

2