よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年度脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業公募 事業概要 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30395.html
出典情報 令和5年度脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業の公示について(2/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業
令和5年度当初予算案

2.8

億円(

2.0億円)※()内は前年度当初予算額

1 事業の目的
○循環器病対策推進基本計画で、脳卒中・心臓病等(循環器病)患者を中心とした包括的な支援体制を構築するため、多職種が連携して、総合的な取組を
進めることとしているが、これまでに都道府県が医療計画などで実施している対策よりも幅広い内容であり、各医療施設で個々の取組はされているものの
情報が行き渡っているとはいえず、全ての支援について、十分なレベルで提供することに対して課題がある。
○この取組を効果的に推進するため、専門的な知識を有し、地域の情報提供等の中心的な役割を担う医療機関に脳卒中・心臓病等総合支援センターを配置
し、都道府県と連携しつつ、地域の医療機関と勉強会や支援方法などの情報提供を行うなど協力体制を強化し、包括的な支援体制を構築することにより、
地域全体の患者支援体制の充実を図ることを目的とする。

2 事業の概要・スキーム
都道府県の循環器病対策推進計画等を踏まえ、自治体や関連する学会等とも連携しながら、以下の内容に関する事業を行う。

<事業の概要> ・循環器病患者・家族の相談支援窓口の設置(電話、メール相談を含む)

・地域医療機関の診療及び患者支援
機能の向上が可能となる

・地域住民を対象とした循環器病について、予防に関する内容も含めた情報提供、普及啓発
・地域の医療機関、かかりつけ医を対象とした研修会、勉強会等の開催
・相談支援を効率的に行う、資材(パンフレットなど)の開発・提供
・その他、総合支援を効率的に行うために必要と考えられるもの

脳卒中・心臓病等総合支援センターのイメージ

かかりつけ医

・国民がワンストップで必要な情報
を得られるとともに、より効率的
かつ質の高い支援が可能となる

本モデル事業の有効性を検証した上で、好事例として横展開を図る等により将来的に全国に広げることを検討

地域医療機関の診療及
び患者支援機能の向上
連携、勉強会

地域の病院

<期待される効果>

都道府県
連携

脳卒中・心臓病等
総合支援センター
相談や情報提供方法等
適切な手法の提供
支援の中心的な役割を担う医療機関

情報提供
講習会、啓発活動

患者、地域住民

電話・メール相談
相談支援

3 実施主体等
◆実施主体:各都道府県において、脳卒中・心臓病等の循環器病に対する中心的な役割を担う医療機関
①先天性疾患に対する診療、外来リハビリテーション、緩和ケア等、循環器病に対する総合的な診療を行える施設であり、地域の病院、かかりつけ医などとも密接
に連携が取れること②自治体との密な連携が取れ、循環器病の後遺症を有する者に対する支援及び治療と仕事の両立支援・就労支援を行っていること

◆箇所数:15箇所

◆1箇所あたり:1,800万円程度

◆ 補 助 率 :定額(10/10相当) ◆事業実績:令和4年度応募数32病院、採択数12病院