よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4-3 日本看護協会提出資料 (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第117回 2/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.医療機関等の感染管理について

【現状】

行動制限緩和と感染管理のジレンマ
法律上の類型が変更になっても、医療機関、高齢者施設、
訪問看護等の現場での感染防止策は変わらず必要。
行動制限緩和により、院内外での職員の感染のリスクは増加。
他方、職員の行動制限、医療機関等における面会制限等の
あり方等、社会の変化と感染管理の必要性のジレンマが
生じるおそれ。

【課題】
• 医療機関等において感染管理対策の混乱が予測される。
• 医療現場を守るため、国民の理解も必要。
© Japanese Nursing Association

5