よむ、つかう、まなぶ。
資料6-3 小林構成員提出資料 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_mirai/dai1/gijisidai.html |
出典情報 | こども未来戦略会議(第1回 4/7)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第 1 回 こども未来戦略会議への意見
日本商工会議所
会頭 小林 健
次世代に遺すわが国の将来像を示すべき
わが国をどのような国にしたいか、国民の幸福をどう実現
するか、の将来像・全体像を示すことが必要
こどもを産み育てることは個人の自由選択であるが、
そうしたいと願う人たちの希望を叶えるための政策は不可欠
実現すべき国の将来像の中で、現役世代とシニア世代それぞれ
が果たすべき役割について、国民の理解を得るための説明を
尽くすべき
賃上げのモメンタムに水を差さない政策と財源の議論を行うべき
働く人の可処分所得を増加させ、経済の好循環に繋げるための
継続的な賃上げに向けた取組みとその支援強化が極めて重要
厳しい経営環境下にある中小企業も賃上げ努力をしている中、
この動きに水を差す政策はとるべきではない
対策にはメリハリとプライオリティが必要であり、その上で、
負担(財源)について議論すべき
地方や中小企業が取り組める実効性のある施策が重要
リソースが限られる地方や中小企業においても、子育てや
働き方の環境整備・向上の取組みを適切に進められるよう、
幅広かつ実施可能な施策の検討が必要
さらなる人口減少社会への備えも想定すべき
目指す少子化・人口減少トレンドの反転が叶わなかった場合を
想定した経済社会への備えも考えておくべき
外国人の受入れに関する国民的な議論も避けられない
以 上
日本商工会議所
会頭 小林 健
次世代に遺すわが国の将来像を示すべき
わが国をどのような国にしたいか、国民の幸福をどう実現
するか、の将来像・全体像を示すことが必要
こどもを産み育てることは個人の自由選択であるが、
そうしたいと願う人たちの希望を叶えるための政策は不可欠
実現すべき国の将来像の中で、現役世代とシニア世代それぞれ
が果たすべき役割について、国民の理解を得るための説明を
尽くすべき
賃上げのモメンタムに水を差さない政策と財源の議論を行うべき
働く人の可処分所得を増加させ、経済の好循環に繋げるための
継続的な賃上げに向けた取組みとその支援強化が極めて重要
厳しい経営環境下にある中小企業も賃上げ努力をしている中、
この動きに水を差す政策はとるべきではない
対策にはメリハリとプライオリティが必要であり、その上で、
負担(財源)について議論すべき
地方や中小企業が取り組める実効性のある施策が重要
リソースが限られる地方や中小企業においても、子育てや
働き方の環境整備・向上の取組みを適切に進められるよう、
幅広かつ実施可能な施策の検討が必要
さらなる人口減少社会への備えも想定すべき
目指す少子化・人口減少トレンドの反転が叶わなかった場合を
想定した経済社会への備えも考えておくべき
外国人の受入れに関する国民的な議論も避けられない
以 上