よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


1 就業・所得(2/4 ) (1 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2023/zenbun/05pdf_index.html
出典情報 令和5年版高齢社会白書(6/20)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第 章

(4)65 歳以上の生活保護受給者の人数(被保

万人で、前年と比べて横ばいになっている。ま

護人員)はほぼ横ばい

1

た、65 歳以上人口に占める生活保護受給者の
割合は 2.91%で、前年と比べてほぼ横ばいと

3年における被保護人員数の総数は前年から減

高齢化の状況

生活保護受給者の人数の推移を見ると、令和

なっている(図1-2-1-8)


少した一方、65 歳以上の生活保護受給者は 105

図1-2-1-8

被保護人員の推移

(万人)
250

100

2.80

2.76

2.86 2.89

2.93

2.93

2.93

1.58

209

1.64

212

213

1.67

1.67

213

1.67

211

1.66

2.91
3.00

205
202

2.93

210

203

201

207

1.65

1.64

2.50

2

節 高齢期の暮らしの動向

150

2.63

2.70



200

(%)
3.50

2.00
1.62

1.61

1.60

1.50
1.00

50

0

78

83

88

92

97

100

103

104

105

105

105
0.50

0.00
平成 23 24
25
26
27
28
29
30
令和元


(年)
(2011) (2012) (2013) (2014) (2015) (2016) (2017) (2018) (2019) (2020) (2021)
被保護人員
(総数)

被保護人員
(65歳以上)

保護率
(総数)

保護率
(65歳以上)

資料:厚生労働省「被保護者調査 年次調査」

19