よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 福井参考人提出資料(NPO法人卒後臨床研修評価機構 専務理事)[2.0MB] (16 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33764.html |
出典情報 | 医道審議会 医師分科会医師臨床研修部会(令和5年度第1回 6/22)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
JCEP評価基準はすべてJCEPホームページに公開しております
https://www.jcep.jp/cn12/index-02.html
⚫ 評価基準は臨床研修省令、医師臨床研修指導ガイドラインを踏襲し、
JCEPとして臨床研修病院のあるべき姿を検討し、固有の設問や視点を加えています。
臨床研修病院であれば、備えるべき内容であり、研修医の病院選択に資する内容と考えます。
小項目(86項目)において「a」と判定された項目が80%以上になるまでの受審回数の分布(N=328)
小項目判定結果
「a」が80%以上
に達成
するまでの受審回数
病院数
準備中
非更新
全体
1回目(初回新規)
115
-
-
115
2回目
76
61
17
154
3回目
27
7
3
37
4回目
2
6
4
12
5回目
2
2
2
6
6回目
1
1
0
2
7回目
1
1
0
2
全体
224
78
26
328
小項目:86項目(October2022)
各中項目を判定するための指標項目
「a」適切に行われている
適切な形で存在する
積極的に行われている
「b」部分的には行われている
「c」適切でない
存在しない
行われていない
※非更新後の再申込みは初回受審として計上
NPO JCEP
16
https://www.jcep.jp/cn12/index-02.html
⚫ 評価基準は臨床研修省令、医師臨床研修指導ガイドラインを踏襲し、
JCEPとして臨床研修病院のあるべき姿を検討し、固有の設問や視点を加えています。
臨床研修病院であれば、備えるべき内容であり、研修医の病院選択に資する内容と考えます。
小項目(86項目)において「a」と判定された項目が80%以上になるまでの受審回数の分布(N=328)
小項目判定結果
「a」が80%以上
に達成
するまでの受審回数
病院数
準備中
非更新
全体
1回目(初回新規)
115
-
-
115
2回目
76
61
17
154
3回目
27
7
3
37
4回目
2
6
4
12
5回目
2
2
2
6
6回目
1
1
0
2
7回目
1
1
0
2
全体
224
78
26
328
小項目:86項目(October2022)
各中項目を判定するための指標項目
「a」適切に行われている
適切な形で存在する
積極的に行われている
「b」部分的には行われている
「c」適切でない
存在しない
行われていない
※非更新後の再申込みは初回受審として計上
NPO JCEP
16
関連画像
ページ内で利用されている画像ファイルです。
有料会員登録をして頂くことで、このページ内で利用されている画像を個別に閲覧・ダウンロードすることができるようになります。
有料会員登録のお問い合わせはこちらから。