よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


再生医療実現拠点ネットワークプログラム事後評価結果(案)(概要) (4 ページ)

公開元URL https://www.lifescience.mext.go.jp/2022/03/7040308.html
出典情報 再生・細胞医療・遺伝子治療研究の在り方に係る検討会(第7回 3/8)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

事後評価結果(案)(概要)②今後の展望
今後の展望
⚫ 次世代の画期的な発見・技術開発や、臨床で見出された知見のリバーストランスレーショナルリサーチ、実
用化に向けた課題を解決するための新技術・手法・周辺技術を積極的に支援し、基礎的理解を深め、科
学的な裏付けの下での臨床応用が重要。
⚫ 若手研究者の育成支援の継続、異分野の研究者の積極的な参入や確固とした産業界との連携、関係
省庁間の更なる連携により、基礎研究から社会実装への切れ目ない支援が必要。
⚫ 引き続き中核的な拠点を設け、初期化や分化誘導に関する研究や高品質なiPS細胞の樹立も含めた本
領域の基礎研究の更なる推進、分野間・分野内の連携、外部機関や企業との連携、若手研究者の育
成、社会への成果発信などに中心的な役割を果たすことを期待。
⚫ 疾患特異的iPS細胞を用いた病態解析・創薬研究について、低分子化合物に限らずモダリティーの多様性
を志向した事業の展開が必要。
⚫ ヒトiPS細胞バンクは、治療薬開発のスクリーニングの系として今後も重要な役割を果たすことが確実。疾患
のレパートリーや1疾患あたりの症例数を拡充するとともに、十分な臨床データ等を備えたバンキング事業と
すべく、一層の充実・強化がなされるべき。
⚫ 規制・倫理領域の若手研究者の育成が急務。社会からの適正な理解と支援には生命倫理を考慮したプ
ロジェクトの構築や適切な情報提供を行い、社会との共創の場を築くことに留意すべき。
⚫ 遺伝子治療について、再生・細胞医療研究と互いに連携して研究開発を進め、若手研究者の育成や疾
患治療に向けた多面的な取組、遺伝子治療薬のプラットフォームを有する企業との産学連携の推進を期
待。

3