よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 第1回ワーキンググループにおける主なご意見 (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24389.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第2回 3/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和4年3月 10 日

第2回薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ

資料1

第1回ワーキンググループにおける主なご意見
1.全般的な事項
① 薬局の数が近年増えている。また、OECDのデータで日本の薬剤師数は世界的にも多
いことが示されている。これらの数に見合った役割を発揮できているのかという観点が
重要。
② 薬局は多すぎるが、今後をどのように考えて行くのか。
③ 敷地内薬局が増えている。敷地内薬局は医薬分業と方向性が異なる。
④ 多くの薬局がいわゆる門前薬局という状況で、本当のかかかりつけの薬剤師が育つのか。
この状況を打開することが重要。
⑤ 薬剤師が1、2人の小規模の薬局の割合が一定程度あり、こういった薬局では特に連携
が必要。
2.対人業務の充実
論点1:薬局薬剤師の対人業務のうち、今後どのような内容を推進すべきか。
(1)フォローアップ関係
① 調剤後のフォローアップの推進は重要。
② フォローアップのメリットとしては、
(ア)何か問題が生じたときの受診勧奨や医療機関への情報提供
(イ)適正使用の勧奨、
(ウ)治療アドヒアランスの向上がある。
③ 患者視点でフォローアップがどのように有用かを整理することにより、患者の理解が進
むのではないか。
④ 適正使用の観点からもアドヒアランスの向上は重要。特に認知症の患者については、服
薬介助の観点や誤薬のリスクも考慮する必要がある。
⑤ 一般用医薬品のフォローアップ、セルフメディケーションへの関与も重要。例えば、受
診勧奨をした患者が医療機関を受診したかどうかを確認する等。
(2)薬剤レビュー関係
① 薬剤レビューのような薬剤師の専門性を活かす対人業務を広い範囲で継続的に実施する
ことが重要。
② 薬剤レビューの均てん化を職能団体として積極的に検討すべきではないか。
③ 薬剤レビューを普及させるアイデアの一つとして、大学教育に盛り込むことが考えられ
る。学生が薬剤レビューを実施していない薬局に疑問を持つきっかけになる。
④ 研修を全国的に展開するために何が必要かを検討することが必要。例えば、リーダーシ
ップを取れる人の存在が全国に必要。
1