よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入-2参考 (173 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00215.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和5年度第9回 10/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

療養病棟における中心静脈栄養と経腸栄養
○ 療養病棟における経腸栄養は、中心静脈栄養と比較し、生命予後が良好で、抗菌薬の使用が少ない。
○ 医療区分の導入に伴い、中心静脈栄養の患者が増加したとの報告がある。

○ 胃瘻からの経管栄養 (n = 180) または中心静脈栄養 (n = 73) を提供された高齢
の嚥下障害患者である単施設コホート研究によると、高齢の患者、低栄養状態
の患者、重度の認知症患者は、TPNを受ける可能性が高かった。 傾向スコア
マッチング後の生存期間は胃瘻からの経管栄養グループの方が有意に長かっ
た(中央値、317日対195日、P=0.017)。
Masaki S, et al. PLoS One. 2019 Oct 2;14(10):e0217120.
真崎 茂法ほか 学会誌JSPEN. 2020 Oct; 2巻4号: Page252-261.
※文献より引用(医療課が一部和訳)

○ 療養病床における嚥下障害を有する長期療養患者を対象とした研究において、経管栄養群(60例)は中
心静脈栄養群(51例)に比べ、抗菌薬使用の月平均使用日数が短く、入院生存期間が長かった。
森藤 雅彦 消化と吸収(0389-3626)44巻2号 Page98-102(2022.07)

○ 平成18年度の医療区分適用後に中心静脈栄養の患者数は増加し、中心静脈栄養の選択理由は腸管使
用が不可能な患者のみからそれ以外に拡大し、カテ感染が増加したとの報告がある。
近藤由利ほか 日本医療マネジメント学会雑誌(1881-2503)8巻1号 Page233(2007.07)

173