よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1-1 規制改革推進会議 健康・医療・介護WG 意見書 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00051.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療部会(第104回 11/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和5年 11 月 29 日
第 104 回社会保障審議会医療部会
参考資料1-1
令和5年 11 月 29 日
社会保障審議会医療部会
部会長 遠藤 久夫 様
「通所介護事業所や公民館等の身近な場所におけるオンライン診療の受診の
円滑化」に関する具体案の骨子について(意見書)
規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ
座長 佐藤 主光
令和5年 11 月 20 日開催の規制改革推進会議 第2回健康・医療・介護ワーキ
ング・グループ(以下、本WG)において、厚生労働省より、規制改革実施計
画(令和5年6月 16 日閣議決定)のⅡ.3.<医療・介護・感染症対策>(2)
No.4「通所介護事業所や公民館等の身近な場所におけるオンライン診療の受
診の円滑化」に関する具体案の骨子が示され、議論を行いました。
本WGの議論を受け、本WGの座長として行った、厚生労働省への要請内容
を下記のとおり報告いたします。
併せて、本WGとしての基本認識を示すとともに、今般示された厚生労働省
の具体案の骨子に対しては、本WG中及び終了後、委員及び専門委員から、厚
生労働省の検討内容の再検討が必要との意見(別添の大石専門委員・佐々木専
門委員の意見書を含む。)が出されましたので、主な意見を報告いたします。
記
【厚生労働省への要請内容】
患者本位・患者目線でオンライン診療を更に普及・促進させていく必要があ
るとの認識から、利用者起点の観点を徹底して、患者と医師が現場でオンライ
ンか対面かを柔軟に選択できる制度整備として、全ての患者がオンライン診療
を受診する選択肢を持つことができるよう、オンライン診療を受診する場所及
び地域について限定しないよう、かつ、特段の制限を設けないよう、再検討す
ることを求める。
1
第 104 回社会保障審議会医療部会
参考資料1-1
令和5年 11 月 29 日
社会保障審議会医療部会
部会長 遠藤 久夫 様
「通所介護事業所や公民館等の身近な場所におけるオンライン診療の受診の
円滑化」に関する具体案の骨子について(意見書)
規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ
座長 佐藤 主光
令和5年 11 月 20 日開催の規制改革推進会議 第2回健康・医療・介護ワーキ
ング・グループ(以下、本WG)において、厚生労働省より、規制改革実施計
画(令和5年6月 16 日閣議決定)のⅡ.3.<医療・介護・感染症対策>(2)
No.4「通所介護事業所や公民館等の身近な場所におけるオンライン診療の受
診の円滑化」に関する具体案の骨子が示され、議論を行いました。
本WGの議論を受け、本WGの座長として行った、厚生労働省への要請内容
を下記のとおり報告いたします。
併せて、本WGとしての基本認識を示すとともに、今般示された厚生労働省
の具体案の骨子に対しては、本WG中及び終了後、委員及び専門委員から、厚
生労働省の検討内容の再検討が必要との意見(別添の大石専門委員・佐々木専
門委員の意見書を含む。)が出されましたので、主な意見を報告いたします。
記
【厚生労働省への要請内容】
患者本位・患者目線でオンライン診療を更に普及・促進させていく必要があ
るとの認識から、利用者起点の観点を徹底して、患者と医師が現場でオンライ
ンか対面かを柔軟に選択できる制度整備として、全ての患者がオンライン診療
を受診する選択肢を持つことができるよう、オンライン診療を受診する場所及
び地域について限定しないよう、かつ、特段の制限を設けないよう、再検討す
ることを求める。
1