よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】流通改善ガイドライン相談窓口案件の報告 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37022.html
出典情報 医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第36回 12/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

流通改善ガイドライン相談窓口案件の報告について(1/3)
・令和5年上期に流通改善ガイドラインに基づく厚生労働省相談窓口に以下の3件の相談事例があった。

【相談事例1】
1.相談区分:ベンチマークを使用した説明会の開催
2.相談者: 医薬品卸売販売業者
3.内容:
○令和5年春に開催された病院の説明会において、病院職員の代わりに卸への説明会に出
席したコンサルタント会社担当者から、全国の病院から情報収集したベンチマークの中
央値と説明会に出席した卸が提示した価格を比較し、高圧的な口調で卸が提示した価格
が高いのではないのかとの話をされた。
○「医薬品の価値を無視した過大な値引き」相当までは至っていない。
4.対応:
○当該病院を統括する団体を訪問し、担当者に本件を説明した。団体としても勉強会等を実
施しているため、その際に本件の内容を周知したい。また、当該コンサルタント会社にも
注意を促していきたいとのことであった。
○当該コンサルタント会社に連絡し、ガイドラインの内容及び当該相談内容について説明し
理解と了承を求めた。
1