よむ、つかう、まなぶ。
【資料2-1】 奥田委員提出資料 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37716.html |
出典情報 | ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチーム(第1回 2/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
問題意識2
ヘルスケア分野における女性起業家率
先月視察したUSのラボでは、インキュベータに所属す
るファウンダーの三分の一が女性研究者or起業家。欧
米ではインキュベータやアクセラレータの段階でも、
その比率を公開する。
それらの数が何に影響するか?ヘルスケアスタート
アップの分野に影響する。
性差医療 (Gender Specific Medicine)等、女性医
療・医学分野における日本の遅れは20年以上。それが
そのままヘルスケアスタートアップの遅れにつながる。
(性差医療が誕生したのは米国で、1950年代。日本で
は2000年に入り医療の現場で導入が始まった)
女性特有の分野のヘルスケアスタートアップが世界に
遅れをとらないようにしたい。
ヘルスケア分野における女性起業家率
先月視察したUSのラボでは、インキュベータに所属す
るファウンダーの三分の一が女性研究者or起業家。欧
米ではインキュベータやアクセラレータの段階でも、
その比率を公開する。
それらの数が何に影響するか?ヘルスケアスタート
アップの分野に影響する。
性差医療 (Gender Specific Medicine)等、女性医
療・医学分野における日本の遅れは20年以上。それが
そのままヘルスケアスタートアップの遅れにつながる。
(性差医療が誕生したのは米国で、1950年代。日本で
は2000年に入り医療の現場で導入が始まった)
女性特有の分野のヘルスケアスタートアップが世界に
遅れをとらないようにしたい。