よむ、つかう、まなぶ。
資料2 本日の協議・報告事項について (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shiryo_240205.html |
出典情報 | 新薬剤師養成問題懇談会(第23回 2/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2. 卒後研修について
○ シームレスな卒前・卒後研修の実現に向けて<日本病院薬剤師会・協議事項>
薬学部教育については、令和4年度に薬学教育モデル・コア・カリキュラムが
改訂され、令和6年度の入学生より適応される。一方、卒後研修については厚生
労働省主導でモデル事業が実施され、今年度で 3 年目を迎えた。
すでに複数の会議で、シームレスな卒前・卒後研修の重要性が言及されている
が、大学関係者―薬局薬剤師―病院薬剤師―行政の間で具体的な対策に向けては
議論されていない。この機会に、意見交換したい。
3. 薬学教育評価について
○ 大学評価から見た薬学教育課題に対する薬学教育評価機構の役割について<薬学
教育評価機構・報告事項>
2
○ シームレスな卒前・卒後研修の実現に向けて<日本病院薬剤師会・協議事項>
薬学部教育については、令和4年度に薬学教育モデル・コア・カリキュラムが
改訂され、令和6年度の入学生より適応される。一方、卒後研修については厚生
労働省主導でモデル事業が実施され、今年度で 3 年目を迎えた。
すでに複数の会議で、シームレスな卒前・卒後研修の重要性が言及されている
が、大学関係者―薬局薬剤師―病院薬剤師―行政の間で具体的な対策に向けては
議論されていない。この機会に、意見交換したい。
3. 薬学教育評価について
○ 大学評価から見た薬学教育課題に対する薬学教育評価機構の役割について<薬学
教育評価機構・報告事項>
2